読者さんから質問がきましたので、こちらで答えようと思います。
『ストレスからくる食欲を抑えるにはどうすればいいのか?』
これは、食べたらダメ!
と言いたいですが…食べても大丈夫です!
ただし、ケーキや、お菓子、菓子パンなどの栄養のないものは避けて、果物を食べるとか、ご飯をしっかり食べるようにしたいところです。
でも、どうしてもケーキやお菓子が食べたい場合もありますよね。
その場合は食べて下さい。
ここで、我慢すると余計にストレスが増えてよくないです。
そして、甘いものを食べたら、その分ビタミンやミネラルなど栄養のあるものを摂るようにして下さい。
よく、甘いものを食べたからといって、ご飯を抜く方がいますが、これは返って太る原因になります。
甘いもの、つまり、糖分を消費するには、他の栄養素を使わなければならないのですが、ここで、変にご飯を抜いて糖分を燃やすための栄養素が足りなくなると、その糖分は燃えずに脂肪に変わるわけです。
なので、甘いものを食べたら、栄養があるものを食べるようにしましょう。
でも、いくら栄養があるものを食べても、連日甘いものを食べすぎると太りますので、ストレスの解消法を身につけた方がいいでしょう。
ストレスの発散は軽めの運動、それから睡眠がいいです。
休日は目覚ましを消して思いっきり寝てみるのもいいですね。
何か質問があればどんどん下さいね。
ブログに直接コメントをくれてもいいですし、メッセージを送ってくれてもいいんで!
できる限り答えようと思います。