ここ数日は、三寒四温で気温の変化が大きいですが、みなさん体調は崩していませんか?
私のまわりも風邪をひいてしまった方がちらほらいます。
そこで、今日は風邪についてです。
風邪ウィルスは約200種類あり、それぞれのウィルスによって効く薬が違います。
そのため、同じ風邪薬を飲んでも、すぐに治るときと、引きずってしまうときがあるのです。
自分の風邪にあった薬を飲まないと効果がないので、気をつけて下さい。
また、薬ではないのですが、サプリメントは風邪の症状を和らげたり、風邪の予防に役に立つので、有効活用してもいいですね。
風邪をひいたときは、体内で、細胞がウィルスと戦っているため、
身体は多量の栄養素を失います。
この失った栄養素を補うことで、風邪のつらさを緩和できるのです。
風邪をひいてしまった場合に有効なのは、ビタミンB群です。
また、市販の風邪薬を飲むと、体内のビタミンCが減ってしまうため、市販の薬を飲むときには、ビタミンCも一緒に飲むと良いです。
よく、ユンケルなどで風邪薬を飲むと効くと言いますが、あれは、足りない栄養素を補いながら、薬を飲むことで、相乗効果を得ているからです。
風邪の予防に効果的なのは、マルチビタミンです。
体内の栄養バランスが整っていると、驚くほど免疫力が高まります。
ビタミンCを多めにとるのも効果的です。
普段の食生活で足りな分はサプリメントで補うのがいいでしょう。
栄養をしっかり摂って風邪に負けない体にしましょう。