今回は【米】です。
炭水化物は、ダイエットの敵と思われていますが、炭水化物を摂らないと逆に太ってしまうって知ってました?
炭水化物は体内で脳の栄養源である糖質に変えられるのですが、
糖質が不足する状態が続くと脂肪から糖質を作ろうとします。
この状態では、脂肪を燃焼するので一時的に痩せます!
痩せますが・・・しばらく続くと、脳が「このままでは危ない!脂肪を貯めなければ!」と脂肪を蓄えようとするのです。
これを飢餓状態というのですが、
この状態では、何を食べても脂肪として蓄えられます。
これを解消するには炭水化物を摂らなければならないのですが、ここで、問題なのは何を摂るかです。
炭水化物と言っても、パンや米などいろいろあるのですが、
摂れなければならないのは、米です!
米はパンやパスタなどの小麦製品に比べて、吸収スピードが遅いので、血糖値の上昇が遅くなります。
血糖値の上昇が遅くなると、栄養を細胞へ運ぶ物質であるインシュリンの分泌量が減るので、脂肪細胞へと栄養が運ばれるスピードが落ち、太りにくくなるのです。
また、腹持ちもよく、食欲を抑える効果もあります。
玄米の方が、白米よりも、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なので、白米より血糖値の上昇を遅らせる効果があるのですが、消化が悪く、下手すると便秘になってしまうこともあります。
そこで、玄米と同じ効果を白米でも得るために、食前に野菜などで食物繊維を摂ります!
こうすることで、玄米同様、血糖値の上昇が遅くなり、太りにくくなるのです。
この方法で糖質を摂って脳を安心させてあげると代謝も上がり異常な食欲もなくなるのです。
私が見つけたダイエット方法は、このようにちょっとした知識を日常生活に活かして太りにくくなる方法です。
きつい運動もなし!
食事制限もなし!
なので、リバウンドなんて絶対しません!
知識を身につけて活用できるまで、勉強をしなければなりませんが、
これさえマスターすれば、ダイエットせずに理想の体を手に入れることができるのです。
あなたの理想の体を目指して、私と少しずつ勉強していきましょう!