肉は太ると思って控える方が多いですが・・・
実は肉を食べた方が痩せやすいって知ってました?
肉の赤身部分にはLカルニチンという成分が含まれているのですが、
このLカルニチンは脂肪を燃焼する効果があります。
ですから、積極的に赤身の肉を食べるようにすると痩せるのです!
ただし、豚肉や鶏肉にはLカルニチンがあまり含まれていませんので、
Lカルニチンを摂るのであれば羊や牛の方が効果的です。
羊の肉は、鉄、亜鉛、ビタミンB群の他、悪玉コレステロールを減らしてくれる、不飽和脂肪酸が含まれています。
牛肉は、鉄、亜鉛など、ミネラルが多く含まれている他、血を作る働きもあるので、貧血予防、疲労回復効果が期待できます。
ちなみに、鶏肉は高タンパクでダイエットによいと思われがちですが、養殖のブロイラーは脂肪が多いので気をつけて下さい。
あと、鶏肉の皮の部分は脂肪が多いのでダイエット中はよけて食べる方がいいですね。
ちょっと肉に対する考え方変わりました?
ダイエットには正しい知識が必要です。
ここで、どんどん正しい知識を身につけていきましょう!