昨日の成果は明らかにありましたよ。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 昨日の成果は明らかにありましたよ。

こんにちは。久保佳世子です。

研修の翌日から、スタッフの行動が変わります。

声が小さい、笑顔が少ないスタッフも、翌日から大きな声で、笑顔で患者さんと接するようになります。

患者さんをユニットに導入する時に、マスクやグローブ越しの対応から、マスクとグローブを外して対応します。

スタッフによって、バラバラだった患者対応を統一出来ます。



勿論、最初から完ぺきにはできません。しかし、意識が変われば行動が変わります。

歯科スタッフの意識を変えるには、自分の現状を知ることです。

患者さんから見て、自分はどう映っているのか?そこを知るのが大事です。患者さんから見て、不快な印象を与えていた事に、気づく事から始まります。

研修内のビデオチェックが、歯科スタッフの意識と行動を変えます。

今日はA、Bがエプロンやコップ、グローブの順番に四苦八苦していました。

Cはいつもより声が大きく、笑顔でした(^^)

段差の声掛けが難しかったようです。

全体的に明らかにいつもと違う雰囲気だったです。昨日の成果は明らかにありましたよ。

患者さんを導入した際は、エプロンを掛けてから、コップをお出しします。この順番には、理由があります。

先にコップを出してしまうと、口をゆすいだ時に洋服を汚す可能性があります。

シルクなど水が飛んで、ワジミになる事があります。ですから、先にエプロンを掛けます。

バリフリーの歯科医院も増えましたが、段差のある歯科医院も多いです。治療後の患者さんは、緊張感から放たれて院内に段差があったことなんて、覚えてもいません。

ですから、こまめに「段差がございますので、お気を付け下さい。」とお声がけしましょう。

患者さんに優しくて親切な対応が出来る地域ナンバーワンの歯科医院になれます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。