自己流の接遇マナーを止めさせ、地域一番の接遇マナーを身に付けます。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 自己流の接遇マナーを止めさせ、地域一番の接遇マナーを身に付けます。

こんにちは。久保佳世子です。

自己流の接遇マナーでは、地域一番の歯科医院にはなれません。

実は、紹介患者は望まなくても増えます。歯科医、歯科衛生士、歯科助手、受付の応対マナーを高めるだけです。

当たり前の事を当たり前にする。これが大事です。

当たり前の接客とは、笑顔で挨拶をする。マスクを外して患者さんを導入する事です。



基本の応対マナーを、スタッフ全員が徹底して実践することです。

歯科医、歯科衛生士、歯科助手、受付の応対マナーを高めると、紹介患者は望まなくても増えます。

久保先生の研修を受けて、自分には何が足りなかったのか分かったような気がしました。

私は、自分なりに患者様に気持ちよく帰って頂くように接する努力をしていましたが、

よく接遇ができていないと注意される事が多かったので、すごく悩んでいました。

今回、久保先生に教えて頂いた事を早くできるように努力したいと思いました。

すぐに実践できる事もあれば、エプロンの着け方等、練習が必要なものもありましたが、徐々にできるように頑張りたいと思いました。

ビデオチェックで、いつも自分がどのようにして患者様に接しているのかを見ることができ、

自分では患者様をお呼びする時は、笑顔で声をかけるように意識していたつもりでしたが、

それができていなかったりと、客観的に自分を見る事ができて一番印象に残りました。

自分ができていなかった所を素直に受け入れて、患者様に接するように努力していきたいと思います。

また、アチコチ触ったグローブで患者さんの口腔内に触れるのはいけません。患者さんをユニットに導入する時はグローブを外します。

このような基本動作を、スタッフ全員が徹底して出来るようになります。

院長が何度注意してもマスクとグローブをつけっぱなしだったスタッフが、それらを外して患者さんに対応するようになります。

講師の指導で、スタッフ全員のマスクとグローブを外すタイミングを統一できます。

1回の歯科接遇マナー研修で、基本動作を院内で統一できます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。