実際に声に出して行動してみることが大切なのだと思いました。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 実際に声に出して行動してみることが大切なのだと思いました。

こんにちは。久保佳世子です。

私は百貨店出身ですが、百貨店に比べて歯科医院はお待たせする患者さんへの意識が希薄だと感じます。

先生の治療待ちの患者さんを放置せず、手の空いたスタッフが会話を繋げられると先生も安心ですよね。

先生待ちの患者さんを放置して消毒室にこもっていたスタッフも、積極的に患者さんとコミュニケーションが出来るようになります。



特に若いスタッフは、年配の患者さんと何を話して良いかわからないと言います。

例えば治療とは直接関係の無いお天気のお話でも良いです。

「やっと晴れましたね。」「明日は雨が降るみたいですよ。」このような会話でも十分です。

会話の仕方や立ち振る舞いなど、頭の中では理解していても実際にやってみると出来ないことが多くありました。
また自分の中では出来ていると思っていても、客観的に見ると出来ていないこともわかりました。

それを指摘して頂き、具体的にどう改善すれば良いのかがわかりました。

実際に声に出して行動してみることが大切なのだと思いました。

新人スタッフも、会話のコツを掴めば積極的に患者さんとコミュニケーションができます。

患者さんと会話するのが苦手だったスタッフも、すぐに患者さんとお話できるようになります。

お待たせしている患者さんに気を遣えるスタッフだと先生も気分的に楽になりますよね。

消毒室で固まって雑談をしていたスタッフも、消毒室から出てお待たせをしている患者さんに声掛けができるようになります。

放置していたユニットの患者さんに積極的なコミュニケーションができるようになります。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。