歯科新人スタッフが席次を理解していると、院内の親睦会の雰囲気が良くなります。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科新人スタッフが席次を理解していると、院内の親睦会の雰囲気が良くなります。

こんにちは。久保佳世子です。

新入社員であっても、席次を知っておくと恥をかかなくて済みます。



歯科医院の場合、医院主催の懇親会で食事をするときのマナーが身に付きます。

マナーと言ってもテーブルマナーではありません。

懇親会中にスマホを触らない、終了後にお礼を言えるなど当たり前の行動ができるようになります。

今年社会人になったばかりで、歯科医院の仕事にふれたのも4月からなので、患者さんとの接し方や電話応対の方法などを全く知りませんでした。

そのため、今回のセミナーで教わったことはとても役立つ内容でした。

今後、助手や受付として患者さんに良い印象を与えられるように、今日学んだ内容を活かしていきたいと思います。

(1番印象に残ったのは)上座や下座の位置です。

言葉を聞いた事はありましたが、タクシーや列車内などの位置は今日のセミナーで初めて知りました。

今後もし席次が関係する機会があれば、社会人らしく対応できるようにマナーのある行動を心がけます。

院内の親睦会後に「ご馳走様でした」、翌日には「昨日はありがとうございました」とキチンと言えるスタッフになります。

院長が出して当然と思っていたスタッフも、礼儀をわきまえたスタッフに生まれ変わります。

親睦会のたびに感じるストレスが無くなります。

社会人としてのマナーが身に付き、礼儀をわきまえたスタッフに変化します。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。