こんにちは。久保佳世子です。
私は外食をする機会が多いのですが、大きな音を立てるお店は居心地が悪く感じます。
例えば、従業員がナイフなどを落としてしまった時に「失礼しました。」と一言あれば良いです。
しかし何の一言も無いと余計に耳障りに感じます。

歯科医院も同じです。
例えばリムーバーなど器具を落としてしまった時に、「失礼しました。」と一言あれば患者さんに失礼になりません。
患者さんがチェアを倒している状態の時は、普段より聴覚が敏感になっています。
患者さんのお顔の近くにあるキャビネットの開閉の音も、静かに出来ると必要以上に緊張させません。
患者目線の立ち居降り舞いが身に付きます。
受付として働いてからの約三週間、何度も電話対応をしてきましたが、実際に自分が話しているのを聞ける機会が無かったので、今回自分の電話応対の録音が聞けて良かったです。
お陰様で、患者さんの立場になって考えることができ、自分の改善点がわかりました。
「声のトーンを上げる」「早口にならない」早速、明日からの勤務に生かしていきたいと思います。
社会人としてのマナーも知らないことがあったので、できるだけ早く知識を身に付けたいと思いました。
キャビネットを閉める時など音を気にしないでガチャガチャ閉めたり開けたりしていたので、確かに患者さんのチェアを倒した状態だと耳障りだなと気付いた事も多かったです。
受付でのやり取りでも電話応対でもひと手間が大事だなと思いました。
お陰様で、患者さんの立場になって考えることができ、自分の改善点がわかりました。
「声のトーンを上げる」「早口にならない」早速、明日からの勤務に生かしていきたいと思います。
社会人としてのマナーも知らないことがあったので、できるだけ早く知識を身に付けたいと思いました。
キャビネットを閉める時など音を気にしないでガチャガチャ閉めたり開けたりしていたので、確かに患者さんのチェアを倒した状態だと耳障りだなと気付いた事も多かったです。
受付でのやり取りでも電話応対でもひと手間が大事だなと思いました。
患者さんに安心して頂ける言葉遣いが身に付き、患者目線になった接遇が出来るスタッフへと成長します。
老舗百貨店出身の接客接遇のプロから指導を受けることで、今まで表情のかたかったスタッフも自然な笑顔ができるようになります。
歯科業界、歯科の現場を熟知した歯科専門の接遇講師から学ぶ接遇で、スタッフの意識と行動が確実に変わります。
驚異のリピート率の、スタッフの意識と行動が変わるセミナーはコチラです。
東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉
歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。