院長、スタッフ間で報連相が出来れば、患者さんの安心感や信頼感に繋がり、仕事の効率も上がります。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 院長、スタッフ間で報連相が出来れば、患者さんの安心感や信頼感に繋がり、仕事の効率も上がります。

こんにちは。久保佳世子です。

院内での報告、連絡、相談がしっかり出来ると、患者さんの安心感や信頼感に繋がります。

例えば、歯科医院でよく患者さんから頂きものをします。その多くが受付で頂戴します。



このような時に、まずは院長に報告し、他のスタッフにも報告が出来ると患者さんにちゃんとお礼が言えます。

受付で渡したままで、その後何の反応も無いと患者さんは不安になります。

「皆さんでどうぞ。」と言ってはいますが、医院への贈り物は院長への贈り物です。

報連相が出来ている歯科医院は、こういった事が当たり前にキチンとできています。

社会人としては3年目ですが、歯科スタッフとしては1年目。

あたり前のことですが、挨拶や報告、連絡、相談をこれからもしっかり行っていこうと思う。

前々から言われていたが、やはり自分の声が小さかった。

電話だともっと聞き取りづらいと思うので、ハキハキと聞き取りやすい話し方をしていく。

また、ゆっくり話すこと(だけ)が良いのでは無く、相手に合わせることも大切と知ったので、これからは相手に合わせた話し方をしていこうと思った。

(1番印象に残ったこと)受付で言ったことは中の(診療室側)人も知っていると思っているということ。またその逆。

聞いたことはできるだけ早く、DrやDHに伝えようと思った。

逆にDrやDHから受付に話がまわってこなくて、患者さんから聞くということもあったので、報告をしっかりして風通しの良い職場になると良いなと思った。

報告連絡をするときに5W4Hを意識すると物事が正確に伝わるようになります。

例えば、院長から照射器の見積もりをとっておいてと言われた時に、報連相が出来ているとスムーズです。

●月●日●時に、株式会社●●の●●さんが、デモ器を持ってきてくれます。

見積もりでは、●●円とありました。

このように、5W4Hを意識した報連相が出来ると、業務効率も上がりますね。

今まで報告の無かったスタッフも報連相が出来るスタッフへと成長します。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。