院長の都合で何度もアポイント変更をお願いしている患者さんへの電話応対術が身に付きます。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 院長の都合で何度もアポイント変更をお願いしている患者さんへの電話応対術が身に付きます。

こんにちは。久保佳世子です。

患者さんの都合でアポイントの変更依頼を電話で受けることも多いですが、その逆もあります。

医院都合で、患者さんのアポイントを変更して頂けるようお電話をしないといけない時があります。



伝え方が良くないと、患者さんを怒らせてしまいます。

1回目のアポイント変更は許して頂いても、2回、3回と短期間で繰り返すと、患者さんもお怒りになります。

このような時に、患者さんの怒りを最小限に鎮める言い方が出来るようになります。

当院は自費の患者様が多いので治療内容が複雑になって、リスケをお願いする事がしばしばあり、何度もリスケした方への対応が難しいと思っていました。

本日は初心にかえり色々と勉強になりました。

臨床実習の衛生士学生が多くくるので、是非指導に取り入れたいと思います!

(1番印象にのこったこと)現在も歯科医院が増加傾向にあるということ。

まずは、アポイント変更が起きない仕組みづくりが大事ですし、院長先生にもしっかりとスケジュールを管理して欲しいですね。

アポイントの変更をして頂かないといけない状況に陥った時に、会話がスムーズに出来るようになります。

患者さんを怒らせる原因として言葉足らずが上げられます。そこを補うと良いです。

電話応対マナーが身に付き、医院都合のアポイント変更の電話も怖くなくなります。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。