基本的な返事やあいさつ、身だしなみなど、改善する部分がたくさんありました。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 基本的な返事やあいさつ、身だしなみなど、改善する部分がたくさんありました。

こんにちは。久保佳世子です。

患者さんに満足して頂くには、患者さんの期待を超える応対を従業員一人一人が行うことです。

1人でも対応の悪いスタッフが居れば、その医院評価は悪くなってしまいます。



患者さんから呼ばれたら「はい、いかがなさいましたか?」と感じ良く応対が出来るなど、基本的なマナーが実践されると安心感や信頼感に繋がります。

患者さんからわからないことを聞かれた時に、オドオドして小さな声で対応していたスタッフも安心感を与える対応が出来ます。

基本マナーさえしっかり身に付けば、患者さんに自信を持って対応できるスタッフへと生まれ変わります。

人と接するのがとても好きなので、この仕事は自分に向いていると思いますが、まだまだ入ったばかりでたどたどしいところがありました。

早く患者様を覚えて信頼される助手になりたいです。

今回、初めてセミナーというのを体験しました。

基本的な返事やあいさつ、身だしなみなど、改善する部分がたくさんありました。

ちょっとした事を付け加えたりするだけで、患者さんからの印象がこんなにも変わるんだと知りました。

丁寧な言葉づかいだと思っていたものが間違っていたとわかりました。このセミナーをきっかけに改善する事ができて良かったです。

「お大事にどうぞ~」に不快感を持つ患者さんも多くいらっしゃいます。

「どうぞお大事になさって下さい。」「お大事になさって下さい。」と言った方が丁寧です。

「保険証をお預かりしますね。」の「ね。」「問診票の方をお書き下さい。」の「の方」は不要です。

患者さんに使っていたおかしな言葉遣いが、どんどん修正できます。

おかしな言葉遣いに気づくことは、正しい言葉を遣うきっかけになりますね。

地域ナンバーワンの歯科医院は、基本応対マナーがしっかりできています。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。