こんにちは。久保佳世子です。
歯科スタッフ教育に成功し、安定した歯科医院経営が出来ます。
スタッフのやる気が著しく低い、採用してもすぐに辞めるなどの悪循環から抜け出せます。
スタッフ同士仲が悪くて仕事に支障が出る、院長の言うことを聞かない、勝手な判断を行いルールを乱すスタッフが1人でも居ると、医院は崩壊してしまいます。
崩壊しかかった院内を、スタッフ教育で再生と活性化が出来ます。

募集と採用の繰り返しから、スタッフの定着が良くなります。そうすることで、歯科医院の経営が安定します。
今まで、1人で悩んでいたスタッフ問題から解放されて、治療に専念できるようになります。
スタッフのモチベーションを上げ、仕事のやりがいやプロ意識、責任感を養います。ですから、院長のストレスが確実に減ります。
スタッフが定着するれば、募集にかかっていたコストを減らせます。
採用面接に費やしていた時間が、ご自分のものになります。
先生のストレスが減り、ご自分の時間が増えます。
スタッフがどんどんやる気になったと、お喜びの先生のお声を一部ご紹介いたします。
辞めるスタッフが減りスタッフの定着率が上がった。
以前あった休憩室での愚痴や不満の言葉も殆ど無くなり、院内の雰囲気が明るく良くなった。
セミナー内の座学やロールプレイングを通じて、スタッフの接遇レベルもアップした。
最初は大阪出身の人なので怖いのでは無いかと不安に思ったが、1番最初の接遇セミナーでスタッフの反応も良く定期訪問を依頼。
1年を通じて接遇を中心にスタッフ教育を受けたが、実際のところ自分のクリニックは本当に出来ているんだろうかと思っている矢先、他院見学をする機会があった。
複数の他院を見学してみて、うちの医院の接遇レベルの高さを実感する事が出来た。
これは一緒に他院見学に行ったスタッフも「うちの方が接遇のレベルが高い」と発言もあった。
毎回、久保さんからの指導のあった返事や挨拶も定着し、院内に活気も生まれた。

栃木県宇都宮市 ココ歯科クリニック 院長 加藤 淳様
以前あった休憩室での愚痴や不満の言葉も殆ど無くなり、院内の雰囲気が明るく良くなった。
セミナー内の座学やロールプレイングを通じて、スタッフの接遇レベルもアップした。
最初は大阪出身の人なので怖いのでは無いかと不安に思ったが、1番最初の接遇セミナーでスタッフの反応も良く定期訪問を依頼。
1年を通じて接遇を中心にスタッフ教育を受けたが、実際のところ自分のクリニックは本当に出来ているんだろうかと思っている矢先、他院見学をする機会があった。
複数の他院を見学してみて、うちの医院の接遇レベルの高さを実感する事が出来た。
これは一緒に他院見学に行ったスタッフも「うちの方が接遇のレベルが高い」と発言もあった。
毎回、久保さんからの指導のあった返事や挨拶も定着し、院内に活気も生まれた。

栃木県宇都宮市 ココ歯科クリニック 院長 加藤 淳様
毎月毎月スタッフの成長しているのがわかる。
以前は注意をするとふてくされていたが、そのような事も無くなった。
患者さんへの言葉づかいが変わり、院内をきれいにしようとする意識が随分と変わった。
掃除の仕方などを体系化したので、新しいスタッフが入っても同じ水準で教えられる体制づくりが出来た。
患者さんが凄く増え、毎月の新患数を更新し待合室で座れない時がある。
1番嬉しいのはスタッフ達の意識が変わり、給料のためだけでは無く仕事への遣り甲斐を見つけて前向きに一生懸命に働くようになってくれた。

埼玉県坂戸市 にっさい中里歯科医院 院長 中里 寿光様
以前は注意をするとふてくされていたが、そのような事も無くなった。
患者さんへの言葉づかいが変わり、院内をきれいにしようとする意識が随分と変わった。
掃除の仕方などを体系化したので、新しいスタッフが入っても同じ水準で教えられる体制づくりが出来た。
患者さんが凄く増え、毎月の新患数を更新し待合室で座れない時がある。
1番嬉しいのはスタッフ達の意識が変わり、給料のためだけでは無く仕事への遣り甲斐を見つけて前向きに一生懸命に働くようになってくれた。

埼玉県坂戸市 にっさい中里歯科医院 院長 中里 寿光様
医院のハード面の充実、スタッフのコミュニケーション強化により、結果として自費が1,5倍になった。
歯医者が増え昔より新患が減り、技術中心であった診療スタイルから、院内のマナーを向上させないといけないことに気づいた。
定期的な訪問が始まった当初は、スタッフも多少構えていたが、回を追うごとに参加意欲が高まり、意識的に行動するようになった。
マスクを外しての会話や、チェアサイドでのコミュニケーションの意識と向上、気配りやホスピタリティ精神が養われ、スタッフの患者さんへ接する態度が変わった。
院長が伝えると命令になりがちで、聞き入れにくいことも外部の講師からだとスタッフも素直に聞いてくれた。

大阪府高槻市 藤川歯科 院長 藤川 和久様
歯医者が増え昔より新患が減り、技術中心であった診療スタイルから、院内のマナーを向上させないといけないことに気づいた。
定期的な訪問が始まった当初は、スタッフも多少構えていたが、回を追うごとに参加意欲が高まり、意識的に行動するようになった。
マスクを外しての会話や、チェアサイドでのコミュニケーションの意識と向上、気配りやホスピタリティ精神が養われ、スタッフの患者さんへ接する態度が変わった。
院長が伝えると命令になりがちで、聞き入れにくいことも外部の講師からだとスタッフも素直に聞いてくれた。

大阪府高槻市 藤川歯科 院長 藤川 和久様
患者様とのコミュニケーションが円滑になり、自費率も増加しました。
何より喜ばしいのは、スタッフが一社会人、医療人としてスキルアップしてくれた事です。
金髪で長髪だったスタッフが、ヘアカラーレベル8、髪の毛もアップにして今では率先して全員の身だしなみチェックを行なってくれています。
その他にも、ロールプレイングで培ったホワイトニングのコンサルテーションや手探り状態で始めた補綴コンサルティングで素晴らしい成果と貢献をしれくれております。
各自が元々持っていたポテンシャルを引き出してもらい、結果を出した事が自信や、やりがいにも繋がった様です。

静岡県 伊東市 栄光歯科医院 院長 土屋 厚様
何より喜ばしいのは、スタッフが一社会人、医療人としてスキルアップしてくれた事です。
金髪で長髪だったスタッフが、ヘアカラーレベル8、髪の毛もアップにして今では率先して全員の身だしなみチェックを行なってくれています。
その他にも、ロールプレイングで培ったホワイトニングのコンサルテーションや手探り状態で始めた補綴コンサルティングで素晴らしい成果と貢献をしれくれております。
各自が元々持っていたポテンシャルを引き出してもらい、結果を出した事が自信や、やりがいにも繋がった様です。

静岡県 伊東市 栄光歯科医院 院長 土屋 厚様
スタッフが定着すれば、医院経営も安定します。
ヒトの悩みから解放され、治療に専念できます。月1回の訪問を通じてスタッフ教育の面から、安定した医院経営のお手伝いをいたします。
スタッフ教育に成功することが、地域ナンバーワンの歯科医院になる近道です。
スタッフの定着が良くなると、求人にかかるコストが減ります。採用面接のために使っていた先生の貴重な時間を奪われなくて済みます。
スタッフ教育コンサル1日の主な流れ
1 院内ミーティングor接遇研修の実施
院内ミーティングを行い、院内の課題を解決します。
接遇を阻害する原因があれば、ミーティングによって解決しその原因を排除します。

例えば人手不足で、忙しい院内も業務効率を上げる仕事の仕方が身に付きます。
歯科の現場を知り尽くした第三者が、ミーティングの進行を行います。ですから、スタッフの発言が増え、院長の要望も的確に代弁ができます。
その結果、効率的なミーティングが実現します。
この院内ミーティングにより、無駄な動きを無くし業務効率を上げます。
結果としてスタッフのストレスを軽減し、モチベーションも上がります。
スタッフのモチベーションは、働く環境が大きく起因しているケースが殆どです。その時の状況に合わせて、今1番必要とされている問題を解決に導きます。
2 スタッフ個人面談の実施
この面談が急な退職を無くし、スタッフの定着率を確実に上げます。
例えば、男性院長の知らないところで、スタッフが不公平感を持っています。
院長は、無意識でも、特定のスタッフばかり贔屓していると感じているスタッフが沢山います。
このようなことが原因で、大きな不協和音を招きます。

面談により、院長が見落としていた医院の重大な問題が浮上し事が大きくなる前に、未然にトラブルを防げます。
労働基準監督署に駆け込もうとしたスタッフを面談で、防いだ事例もあります。
ここでは書けない、問題を解決しております。
3 スタッフの動き、院内のクリンリネスの状態のチェックと指導
診療中のスタッフの動きをチェックし、問題のあるスタッフは、その場で指導するので接遇が確実に身につきます。
診療室や待合室、受付周りをチェックします。

行き届いて無かった掃除もスタッフ全員が、同じレベルで清掃できるようになります。
無駄な動きがあれば、効率的に動けるよう指導いたします。
4 終礼でスタッフにフィードバック
最後に、医院全体の課題を提示し、次回の訪問までにアクションに移すようフィードバックを行います。

ですから、毎月確実にスタッフの成長が実感できます。
5 院長ミーティング
スタッフ面談や現場チェックから院内課題の共有を行います。そして、効果的で効率的な解決策をお伝えいたします。
スタッフへの指導、接し方のアドバイスを行います。
その結果、スタッフの関係性が回を追うごとに良くなります。

但し、アドバイスをしっかり守って頂き行動に移す必要があります。
院長のスタッフへの接し方が変われば、確実にスタッフは変わります。
労働環境が著しく悪い場合や、スタッフだけに変わって欲しいという先生はお断わりさせて頂く場合があります。
一生懸命にスタッフのために頑張っているのに、上手くいっていない先生のお手伝いをしたいと思います。
歯科スタッフ教育6カ月の料金
宿泊費は10000円を目安ですが、実費請求いたします(平均7000円)
交通費は、全て往復で下記をご参考下さい。
東京―大阪29000円(新幹線指定) 東京―名古屋23000円(新幹線指定) 羽田―福岡25000円~50000円(飛行機は予約時期によって異なります)
交通費とは別に移動時間が、片道3時間を超える場合は出張費として別途3万円頂きます。
東京駅を起点とさせて頂きます。
また、日帰りが出来ない場合の前泊・後泊が伴う場合は、交通費、宿泊費とは別に出張費として、別途3万円ご請求致します。
医院の滞在時間は6時間です。
・月20万円(税抜)
スタッフのやる気と定着率を上げ治療に専念したい先生はこちらからお申込み下さい。
歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
出張型の歯科接遇マナー研修
月次訪問の歯科スタッフ教育
歯科接遇セミナー・新人教育セミナー
お客様の声
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
お問合せフォーム
お電話:03-3543-1668
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
出張型の歯科接遇マナー研修
月次訪問の歯科スタッフ教育
歯科接遇セミナー・新人教育セミナー
お客様の声
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
お問合せフォーム
お電話:03-3543-1668
東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台
歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。