●おはようございます。久保佳世子です。
私の住んでいるマンションに掃除をしてくれるオバサンがいます。
このオバサンのお陰でマンションはいつも綺麗に保たれていて有難い存在です。
しかし、どうしても気になる点があるんです。
朝10時くらいのタイミングで「おはようございます」とあいさつをしました。
すると「こんにちは」と返ってくるのです。
逆に「こんにちは」と言うと「おはようございます」と返ってくる時があります。
私は百貨店時代にお客様と同じことばを使うよう教育されました。
大阪ではYシャツをカッターシャツとも言います。
お客様から「カッターシャツ売場はどこですか」と尋ねられるとそのままオウム返しをします。
「はい、いらっしゃいませ。お客様、カッターシャツ売場は〇階でございます」
という風に返答するよう教育されました。
この場合Yシャツと言ってはいけないのです。
例えば、患者さんが「詰め物」と言えば私たちも「詰め物」と言いましょう
「インレー」など違うことばや専門用語は使わない方が良いです。
患者さんに理解されなかったり、ことばを言い換えると良い印象を与えにくくなります。
こういった簡単な事例から歯科に特化した接遇マナーを11月に東京・大阪で開催致します。
ぜひ私に会いに来てくださいね。