おはようございます。
最近すっかり朝型になった歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。
以前は二度寝していたのですが、二度寝した方が寝起きが良くないので早起きすることにしました。
さて以前も記事にしましたが、最近電話応対の出張セミナー依頼が増えました。
院長は治療に専念しているので、受付がどんな電話応対をしているのか把握できていないケースがあります。
また普段たまたま電話に出た受付以外のスタッフが、どのような電話応対をしているのか気づいていない場合もあります。
よくあるパターンとして院長の同窓の先輩にあたる先生やスタディグル―プでお世話になっている先生から「電話対応が悪い」とお叱りを受けて、気づくケースもあります。
以前もこんな話を聞きました。
「症例の相談があったので、メールでは無くわざわざ電話したのに受付対応が悪くて頭にきた!」
と怒っている先生が居ました。
そんな時は「いつも大変お世話になっております。お電話をありがとうございます。すぐに院長にお繋ぎ致します」
と出られたらいかがでしょう?
スタッフのマネジメントが良く出来ているという印象を与えられるでしょう。
私も問合せがあり連絡が欲しいと言われ医院に電話を掛け受付の応対の悪さにビックリする時があります。
先生の医院の電話応対は大丈夫でしょうか?