クワタカレッジ! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

こんにちは。


歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


昨日は新潟出張でした。



今日は世田谷区のクリニックに伺っておりました。


やっとブログ更新できます!


先週の日曜は歯科技工士の桑田先生ご講演の受付のお手伝いをいたしました。


歯科業界で超有名な方です。



私のブログは歯科業界以外の方も多いのですが、歯科技工士という職業をよくご存じ無い方もいるかもしれません。


歯科医療には、歯科医以外に、歯科衛生士、歯科技工士という国家資格を持った専門職があります。


大抵の歯科医院にドクターと歯科衛生士は居ますが、歯科技工士が居る歯科医院は少ないです。


歯科技工士の仕事を簡単に説明すると、入れ歯やお口の中の詰め物や被せ物の制作や加工をします。


この技工技術によって、お口の中の状態も随分と変わってしまうのです。



審美性だけでは無く、噛み合わせや咀嚼にも大きく影響します。



私は、歯科治療に携わっている訳ではありませんが、桑田先生のご講演は大変興味を持ってお聴きしました。



心に残る言葉もありました。



プロ=いつも成功する



桑田先生は世界中でご講演をなさるのですが、御年78歳で今なお自己研鑽されています。



もう十分に知識はおありでしょう!



と思うのですが、常に学ばれるお姿に自身の至らなさや謙虚さに欠ける自分を反省しました。



本当に素晴らしい1日を過ごさせて頂きました。