院内の連絡ノート | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

こんばんは、歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


今日は「永遠の0」を観て来ました。


涙無しでは見られない映画でした。




自分が余りにも戦争に関して知らないのだと痛感しました。


少々無理をしてでも時間を作って観て欲しい映画です。



さて、院内に連絡ノートや業務日誌などはありますか?



大抵の医院で運用しているかと思いますが、活用は出来ているところは少ないと思われます。



殆どが、ただ書いているだけになっています。



日付と内容しか書かれていなかったりします。



ただ、文字が羅列していて読もうという気がしませんし、書くのが目的で情報を正確に伝達する意識が欠けているのでは無いでしょうか?



*日付



*記載者



*何についてか(件名)



*詳細



*結果



*確認者のサイン



などキチンと線を引き読みやすいよう工夫すべきです。



読ませるよう工夫が大事です!