仕事の効率と整理整頓 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

昨日の午前に、大阪から帰国した歯科専門 接遇講師の久保佳世子です。



大阪も都内も暖かいです。



昨日やっと確定申告を済ませました。



講演準備や週末にある歯科医スタディーグループの司会の原稿準備などやる事がてんこ盛りです。



仕事はイレギュラーな事が起きるので、余裕を持って仕事をしないといけないです。



仕事が忙しいければ忙しいほど、整理整頓の重要性を感じずにはいられません。



先日、小中の同窓生であるインテリアスタイリストからアドバイスを貰いました。



彼女もブログをしています。




おしゃれな部屋を作りたいけど、方法やアイディアが欲しい方


整理整頓に悩んでいる方は


恥ずかしがり屋なんで顔は出していませんが、凄い美人です。



コチラ のぞいてみて下さいね。




私も整理整頓が苦手です。





物を探す時間が増え、仕事の効率が落ちました。。。。



起業して4年目にもなると資料が増えます。



顔も覚えていない人の名刺もたくさんあります。



3年以上連絡をとっていない、顔も覚えていない人の名刺を処分するなど、自分ルールを作成します。



最近の私はむやみに名刺を渡さない貰わないを心掛けています。




捨てそうになる物を貰わない、買わない、そして捨てる勇気が大事ですね。




モノの整理だけでは無く、思考、人間関係、お金の使い方の整理整頓も大切ですね!



私にとって本当に必要なモノ、コトだけを残すのは良い仕事をするには1番の課題かもしれません。