昨日は、今週2度目の栃木県に行っていた歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。(↓おやまくまです)
昨日は仕事で、東京から新幹線で40分ほどの小山市の丹野歯科医院 様に4度目の訪問でした。
午前中は、通常の診療シーンをビデオを撮影を行い午後から動画を観てご自身を客観視して頂きました。
やはり動画で検証するほど自身を客観視できるものはありません。
私も年に何回かビデオチェックを行います。
表情がコワかったり、言葉づかいのクセなど反省材料が毎回沢山見つかります。
動画を観てご自身の良い点、悪い点を発表して頂き、講師が最後にフィードバックをします。
セミナー後の診療シーンを確認しましたが、患者さんから見られた事を意識した行動やマスクを外すなどアクションに変化がありました!
こちらの医院さまは、スタッフ教育に大変熱心で定期的に色んな講師を招いては勉強会やセミナーを行っていらっしゃいますが、昨日、院長の奥様から嬉しいお言葉を頂きました。
過去行った院内セミナー参加に消極的であったスタッフAさんが、今回のセミナーでは前の席に座り質問まであったと喜んで頂きました。
他にも、前回のセミナー以降に服装と身だしなみの変化のあったスタッフが居るとおっしゃって頂けました。
お金をお支払い頂いているのに喜んで下さる。
講師として至福の瞬間です。
これからの期待を超える人材育成を提供をしていけるよう、自己研鑽致します!