勤務医も人材育成の対象です | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

ここ数週間2日の1回の割合で外食をしている歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


普段はこのような頻度で外食する事は、まずありませんが時期的に食事会等が多いです。


食べる分、昨日はジムで思い切り鍛えてきました。


今夜も麻布十番に出かけます。



今週水曜日は、福岡県久留米市の歯科医院に伺います。


教育の対象は勤務医です。


目的は、患者さんとのコミュニケ―ションを円滑にすることです。


患者さんのニーズを掴み、最適な治療の提案をするためにはコミュニケ―ションは重要です。


治療技術と同じ位にコミュニケーションも大事です。


逆の言い方をすれば、コミュニケーションスキルを高めることで、患者さんに最適な治療が受け入れられる、治療に前向きになる、意欲が上がる訳です。


小手先の事を言っているのではありません。


コミュニケーションにおける本質を学んで頂くのです。


最近コワいと思うのが、小手先だけの話術ばかりが先行し、実際の治療技術の伴なわない歯科医院が増える事です。


私は技術があっても、口ベタな先生のコミュニケーションスキル強化のお手伝いができればと考えております。


久しぶりの福岡が楽しみですニコニコ