昨日、久しぶりにスイートポテトを作ってみた歯科専門 接遇講師 久保 佳世子です。
お菓子は普段全く作らないのですが、たまに作ると気分転換になって楽しいですね。
今日、検査でとある病院に行っていたのですが「お大事にどうぞ~」を連発されている。
私はこの言葉が大嫌いです!
私のクライアントでも「お大事にどうぞ~」頻発に使われていたのですが、「お大事にどうぞ~」撲滅をしました。
3年前はよく聞こえた「お大事にどうぞ~」の言葉は全く聞こえなくなりました。
軽いんですよね!
「お大事にどうぞ~」
正しくは「どうぞ、お大事になさって下さい」です。
他にも「お大事になさいませ」を別の接遇講師から院内基本用語として習ったクライアントが居ました。
プロの接遇講師が間違ったレクチャーをしていたんです
今、私が毎月伺うようになって「どうぞお大事になさって下さい」を使って貰っています。
使い方の間違った日本語が気になります。