スタッフのボールペンは大丈夫!? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

最近、フェイスブックで中学の同級生の男の子?オッサン?からお友達申請があり、ビックリしている、歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。


昨日、大阪から帰国しましたが、一昨日の羽田を発つ時に荷物を預けた際に、目が点になった出来事がありました。

私は、PCとプロジェクターをキャリーケースに入れて預けるので、免責に関するサインを求められますが、その時の空港職員の差し出したボールペンにビックリ!

キティちゃんのボールペンで私にサインを促すのです。

メチャクチャ使いにくかったです。

この人ってグランドホステス?

昔と違って、今の職員は派遣社員や、業務委託をしている場合が多いので教育が行き届いて無いのでしょうか。

ボールペンはキャラクターじゃ無い方が、良いと改めて感じました。

歯科医院でも同じでは無いでしょうか。

院内はラグジュアリーな雰囲気なのに、キャラクターのボールペンが出てくると違和感がありませんか?

子供が来院した時に、あえて使うというのならば、まだ理解できますが。

たかがボールペンと思われるかもしれませんが、見ている人はちゃんと見ているのです。

患者さんに差し出す、ボールペンにも配慮すべきです。

別に、モンブラン等の高級なペンを使えと言っているのでは、ありません。

シンプルで書きやすいもので充分です。



先日、素敵なボールペンを頂きました。




とても気に入っています