今週は、経費の整理、提案書の作成、テキスト作成、院内マニュアル作成でデスクワークの多い歯科専門 接遇講師の久保 佳世子です。
今夜ある地方の歯科医院の受付の方に電話応対トレーニングを行います。
電話応対の研修は対面よりも、むしろ電話を使用した方が実践的です。
患者さんが1番最初に医院に接点を持つのは、受付です。
いくらHPで、患者様とのコミュニケーションを大切にしますとあっても、電話応対が悪いと患者さんを失う事もございます。
私も、病院の受付対応時の電話が悪くて、かかるのを止めた経験があります。
初めて接点を持った患者さんにとって、受付=医院の印象になってしまうんです。
どんなに先生の腕が確かでも、印象が悪いと来る筈の患者さんが来なくなる場合もあるのです。
今日は45分間で、最初の15分は電話と対面の違い、電話応対の基本をメールで送付したテキストを使用してレクチャーします。
残り30分間は、電話の受け方を何度もロールプレイング致します。
切っては掛けての繰り返しを練習します。
2回目は来週の火曜、3回目は来週の木曜、4回目は再来週の火曜と合計4回トレーニングを行います。
診療時間中は出来ませんので、診療後の19時半からトレーニング開始です。
歯科スタッフ教育に特化したエッセンス では、貴院のニーズに合った人材育成プランをご提案致します。
今回のプランも、先方のニーズを充分に把握したから生まれたサービスです。
また、打合せ、ご相談には診療後のご希望の時間に承ります。
電話応対に少しでも不安のある先生はお気軽にご相談下さい。
ご相談はこちら