言動と行動が変われば思考も変わる | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

明日は東京マラソンで、私は浜松出張です。


多くの人に関わって、改めて自分の生き方を振り返る機会が増えました。


過去を振り返ると、20代は何て否定的な生き方をしていたのだろうと思いますガーン


また他力本願で、人に頼ってばかりいましたアホか


あの時に、もっと頭を柔軟にそしてポジティブに生きれば良かったと後悔もしました。


30代は私生活に大きな変化が起き、がむしゃらに生きたかな?と自分では思います。


漠然とですが、33歳を過ぎた時から、40歳前後は大きな転機にしようと考えていました。


30代半ばを過ぎた時から、転機を独立と密かに意識するようになりました。


起業したい気持ちが高まり、だったら東京に行こうと考え始め、そのきっかけとしてユニクロの教育チームに転職し、その後念願叶って起業。


気がつくと、あんなにネガティブであった考え方が 、随分ポジティブに物事を捉えられるようになりました。


なかなか思考の癖(私の場合、否定的、悲観的)は直りませんでしたが、言動をポジティブワードに変え、ポジティブな行動を積極的に行った事で、いつの間にか考え方も変わっていました。


心底思っていなくても、まずは言動と行動と形から入りました。


最近人から「久保さんは超ポジティブですね」「どうしたらポジティブになれるか」とよく言わるようになりました。


学生時代からの友人や大丸時代の先輩は、私の変化にビックリしてますえっ


大丸時代の先輩が言いました「一人の女性がこんなにも変わるなんて」と。


1番最初の上司は「久保、大人になったね」(なり過ぎにひひ)と今の私を喜んでくれました。


多くの支えてくれる人が居たから、変われたんだなと思います。


自分の成長を喜んでくれる人たちに恵まれ幸せです。


言葉の癖や行動の癖を変えると、考え方も変わるんだなと自身の経験を通じて感じています。


私は45歳まで達成したい事があるので、これからもポジティブにがんばります。


ポジティブになってから生きるのが楽になりました。