カンブリア宮殿 ~本当に患者が喜ぶ歯科医院とは~ | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

大阪の友人から、カンブリア宮殿を観るようメールが入りました。

テーマは「本当に患者が喜ぶ歯科医院とは国内最大級の歯科医療グループ」

実に面白かったです。

国内最大級の歯科医療グループとは徳真会で、グループ理事長の松村博史氏がゲストでした。

印象に残った真真会に関する数字を記載します。

■年商70億円 

■全国に25箇の所診療所

■医療人700人

■技工士200人

■経営に関わるスタッフ100名

■日本の歯科医師の平均月収が45万円で、徳真会の歯科医師の平均月収は90万円

■年間80万人の患者が来院

まさに国内最大級の歯科医療グループです。



私は仕事柄、スタッフ教育に関心を持って観ておりました。

外部講師を招いてドクターを含むスタッフにコミュニケーション講座を実施されていました。

私は、どの位の頻度で1回あたり何時間かけるのか知りたかったです。



各医院にはマネージメントリーダーなる人が医院が円滑に動くよう采配を振っていました。

コンシェルジュのような役割も担っているようでした。

受付に笑顔が無いと「スマイル」と呼びかけ、患者さんの回転が悪くなると患者を振り分け、チェアサイドでコミュニケーションを行う際に立ち位置が悪いと前に行くよう指示し、カルテを投げたドクターに注意を行っていました。

素晴らしい采配ぶりで、見ていて気持ち良かったです。


理事長の松村博史氏の印象に残った言葉。

人が人にからむのはサービス業。

経営と商いは違う。


理事長が自ら行う朝礼シーンは、大変活気がありました。

姿勢も良く、当然アイコンタクトもあり、声も聞き取りやすいです。

聞いているスタッフも姿勢が良く、話し手をキチンと見ていました。



松村氏は今の歯科業界をこうも言っていた。

夢が無いから、希望が無い、活気も無い。


久しぶりに面白い番組でした。

知らせてくれた友人R子ちゃんに感謝。