半年に渡って定期的に指導させて頂いた事で、本来皆さんが持っていたポテンシャルを引き出し、各自が能力を発揮してくれた事が成果となりました。
皆さんがスキルアップしていく事が喜びでした

これまで行っていなかったスタッフの数値目標も7月から本格的に導入し、10月に目標達成をして頂きました。
数字が全てではありませんが、やみくもに頑張るよりは明確な目標を個々に持つべきと、私は強く考えます

昨日はドラマティックな1日で、11月18日の時点で、11月の目標を上回る達成をして下さいました。
ロールプレイングを通じて、患者さんの情報収集に始まり、効果的な表現力や情報提供の仕方を繰り返し行いました。
昨日は意地悪なおばあさん患者役を演じました。
伊東に、こんなコテコテの大阪弁のおばあさんが要る筈がありませんが、お金にシビアな患者役を演じました。
難しいタイプの患者さん対応が出来れば、コミュニケーションスキルも上がると考えたからです。
「もう私なんて歳だし」
「幾つまで生きられるかわからないし」など患者さんから言われて困る言葉を、克服するのが目的でした。
やはりロールプレイングは机上論では得られない、実践的な学習法です。
私が見本として、コンサルティングの仕方をお見せする事もあったのですが、皆さん直ぐに真似て取り入れて下さる姿勢が嬉しかったです

根本的に素直だから、伸びるんですね

終わった後は懇親会をして下さいました。
因みに院長先生は明日勉強会だというのに有難いです。
全員集合です。
副院長と。
毎回、皆さんに要求する事も多く、厳しい事も沢山申し上げましたが、やはり医院が向上するには必要ですし、皆さんのポテンシャルを最大限に引き出したい思いからでした。
必ず出来ると思ったから。
見事に応えてくれました。
今後も更なる発展を期待しています。