負けるが勝ち | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

最近ある方に「負けるが勝ち」の必要性をお伝えしました。

詳細は書けませんが、ちょっとしたコミュニケーションエラーが原因で、部下と少し関係が悪くなりかけていました。

そのある方は、98%正しくて他の原因の方が大きかったのですが、強いて言えば2%の足らない点がありました。

2%でも足らない面があれば、その部分だけ部下に謝ればと私はお伝えしました。

私の返答が意外だったようです。

その方は大変素直な性格なので、もっと大人にならなければと気づいて下さいました音譜

私は仕事上、自分に少しでも足らない面があれば、謝るよう心がけています。

意地を張るより、そうした方が、円滑にコミュニケーションがとれるなら、負けるが勝ちと思って謝ります。

だからと言って、むやみには謝りませんが!!

敢えて負けるのも、時には大事という事です!!

と偉そうな事を言っていますが5年半の短い結婚生活の中で元夫に対しては、絶対に負けてたまるか!!プンプン

といつも張り合っていましたガーン

元義父から、私と元夫の事を将軍が二人要ると表現していましたにひひ

かよこ将軍でしたにひひ

仕事となれば、まだ冷静になれるのでしょうが、身内となるとなかなか負けようとは思えませんショック!