やっと時間が出来たので、約2カ月ぶりに市ヶ谷の美容室に行ってきました。
担当Yさんは、私の好みをちゃんと理解してくれます。
私の仕事内容、どう見せたいか?悩みは何か?優先順位はどれか?
これまで表参道、銀座、丸ノ内と色んな美容室に通いましたが、彼女が1番私の好みに合うようスタイリングをしてくれます。
3年以上通っています。
私は気に入ったら浮気はしませんから

好きな雑誌もちゃんとわかってくれて、黙っていても最新号を用意してくれます。
お互い美容に関心があるので、会話もメチャクチャ盛り上がります。
もう何度も通っていますが、決して慣れ合いにならず、彼女はいつも謙虚です

何年も通っていると、なぁなぁの関係になってしまう場合もあるかと思いますが、顧客とスタイリストの関係は変わりません。
大阪在住時に通っていた美容院の担当者が私に「久保さん格好良くしてあげますよ」
と言われた事があります。
そんなん当たり前やんと思いました。
お金も時間も使って格好悪くして貰ったら困るやん

「あげます」の言葉がどうしても引っかかって通うのを止めました。
何年も通って、なぁなぁの関係になってしまったのです。
タダでやってくれるならいざ知らず、お金払っているのに何で偉そうに言われなアカンのんって思いました。
プライベートの知人でもやたら「してあげる」「してあげた」を連発する人が居るのですが、恩着せがましいのって嫌ですね。