ショパンを聴きながら | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

<歯科医院スタッフ向けコミュニケーション・マナーセミナーのご案内>
10月16日(日)浜松10月23日(日)大阪 メールでのお申込みはこちら

今日は雨ですね。

ショパンの曲を聴きながら、再来週の浜松の準備をしていました。

ショパンは胎教に良いとか聞きますが、仕事が捗りますチョキ

実は意外とクラシックが好きなんです。

母親の影響でしょうか。

5歳下の妹が居るのですが、彼女はずっとピアノを習い続け短大も音楽科に進みました。

なので家では頻繁にピアノが流れていました。

彼女はよくショパンを弾いていました。

あっ!!この曲を練習している時に、母親によく叱られていたなと思い出します。

発表会前に猛練習させられる妹を、傍から気の毒に思って見てましたかお

音楽を聴くと昔の事や当時の様子を思い出しますね。