皆さん、なんで歯科医院なの?と不思議がられます。
理由は歯が好きだから。
いつも人の歯を見ていました。
十代の頃から、人の歯を観察するのが好きでした。
当時、明星や平凡などアイドルの雑誌がありましたが、歯ばっかり見ていました。
歯もそうですが、歯頚部(歯と歯茎の境目)を特に良く見ていました。
好きになった男性も皆歯並びが良く、歯の綺麗な人でした。
自分の歯への意識も高かったと思いますが、しかしそれは前歯のみでした。
なので奥歯を大切にしなかった20代を悔やんでいます。
若い頃はブランド物に走り、安易に保険の詰め物にした事を後悔しています。
これから、少しずつ治したいです。
と、歯が昔から好きで歯に興味があったのです。
私が、歯科業界でお仕事をさせて頂くきっかけは、「歯が好き

でも好きだけでは、お仕事を頂けません。
知人の先生に、2つの歯科医院を紹介して頂いて実際の現場で学ばせて頂きました。
白衣を着用し、朝はお掃除、朝礼から参加し、お昼休憩はスタッフの方や院長先生とコミュニケーションをとらせて頂きました。
先生、スタッフの方と患者さんとのコミュニケーションを、耳をダンボにして聴いていました。
時には受付で電話を応対を任せて頂いたりと、多くの新しい発見と知識の吸収の連続でした。
両院で100時間以上、現場を見学、体験させて頂いた事が、歯科業界でお仕事をする大きなきっかけとなりました。
やはり現場を理解しないと、机上の空論で終わってしまいます。
中には、歯科業界出身じゃない人にはわからないと思う方もいらっしゃると思います。
それは否定しませんし、その通りだと存じます。
でも異業種出身だから、気づく事が実に多いんですね。
買う気の無い人を欲しい気持ちにさせて、この人から買いたいと思って貰う為のコミュニケーションを百貨店時代から実践してきました。
あの医院だから通いたい、この先生あのスタッフが勧める治療なら受けてみたい、そんなコミュニケーション法を歯科業界にも伝達していきたいんです。
歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びまんせか!