女性の中で生きてきて | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

歯科医院スタッフ向け研修詳細 東京 3月6日
歯科医院スタッフ向け研修詳細 大阪 3月20日
1月30日のオープンセミナーを受講して頂いた院長先生の声

私は、高校、短大、百貨店と女性の多い世界で生きてきました。

現在のような人材育成を行う前は、ファッション専門の派遣会社にコーディネーターという立場で仕事をしていました。

そこもやはり女性ばかりでした。

グッチやプラダ、シャネル、エルメスといったラグジュアリーブランドなどの就業先を登録者に紹介したり、仕事を求めて登録に来た方へのヒアリングを行っていました。

また、店舗に出向き就業中のスタッフフォローや就業先の店長とコミュニケーションをとるのも業務でした。

要は急に就業先から自社のスタッフの首が切られないよう、普段から水面下で動かなくてはいけません。

どうしても派遣会社という立場上、百貨店、ブランドの両方に気を遣う精神的にハードな仕事でした。

時には、スタッフに契約終了の話しをしないといけない場面がありコミュニケーションには細心の注意が必要でした。

伝えにくい事や相手にとって嫌な事を言う場面がメチャクチャ多かったので、話し方には人一倍気をつけました。

当時、辛く苦しく感じる時もありましたが、私のコミュニケーション能力は飛躍的に伸びました。

説得では無く納得して貰える話し方を自分の経験から習得出来ました。

今の仕事も、研修の対象者は殆どが女性です。

過去の経験はを指導する際に大きく役立っています。

人生無駄な事って何一つ無いのだと、つくづく感じます。


歯科業界の人材育成ならエッセンス
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから
「真の患者満足」を学びませか!