私が大切にしているものは感性。
感性の合う人、合わない人、居ますよね。
仕事でもプライベートでも感性が合う人に巡り合うのは、なかなか難しいですね。。。。
今回、HPとパンフレットの作成を依頼し、感性って大事だなと改めて思いました。
昨日ブログでも書きましたが、HPをお願いした方は、感性が合うというか、私の感性をビンビンに感じ取ってくれる。
なんで私の事わかるん
何度もビックリした。。。。
その方は私のブログを全部読んで下さったらしい。。。。
さすがの私もビックリ
私に良いHPを提案して下さる為に。。。嬉しい限り。
その心意気に感動。
一方パンフレット作成者は、5言っても1か2しか理解できない。
言った事すらまともに出来ない。
イメージを伝えても形に出来ない。
こちらの希望を伝えれば、デザイン的におかしいと言ってくる。
私は何度も言いました。「お金かけて作るのだから、何のパンフレットだからわからないで、直ぐに捨てられる物にしたくない」と。
こうも言いました。「私は何のブランド力も無いし無名なんだから、いかに興味持って貰えるかが大事。デザインばかり先行した、何やっているかわからないパンフレットにしたくない」と。
終始、こちらの要望に否定的である。
そんな事の繰り返し。
一向に物は出来上がってこない。
HPの作成の方が後なのに、恐らくHPの方が早く出来るだろう。
いい加減、これ以上のコミュニケーションは無駄と判断した私は、デザイナーのチェンジを申し出た。
後で聞けば、その担当者は今年入った新社員だったと。
まだまだスキルも無く社会を知らない人に、意見されてきた事を思うと、これまでの時間が勿体無く腹立だしい
あと表紙の所なんだけど。。。。。
チェンジして貰ったデザイナーに小さく期待。
次こそはホンマ頼むで~
ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?