その時の事を書きます!
ユニクロは品質も良いですがサービスも良いと定評があります。
それはある取り組みが存在するからです。
お褒め:クレームの比率を10:1にするという全店舗共通の目標がありました。
例えばメールでクレームが1件着たら、お褒めを10件獲得しなければなりません。
お客様の声はレジ横にあるアンケートハガキ、メール、カスタマーセンターにかかる電話を毎日集計されます。
そして店舗、本部で毎日更新される情報を確認出来ます。
というか確認を必ずします。
多い時だと1日の情報数は全店舗合わせると100件超えてたかもしれません。
因みに柳井会長は毎日全てチェックされていると聞きました。
サービスは人事考課にも大きく影響します。
店長評価は売上が達成出来ていても、10:1の比率を下回れば、5段階評価の標準を下回ります。
私が居た当時は全店舗数が約750でした。
その全店舗が同じ目標を持つというのは凄い徹底力です。
ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?