タダって???? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

昨日はクリーニング代が高くて驚いた事をブログに書きましたが、今日はその反対の出来ごとがありました。


1度しか履いていないヒール部分を傷つけてしまったパンプスと、以前から直したかったウェッジソールの靴を東京大丸のミスターミニットに持ち込みました。


二足とも大丸で購入した靴です。


担当者に修理を依頼すると無料で良いと言われビックリ!!


表面の皮がめくれた部分は無料で修理してくれるとの事。。。。。


思わず「えっタダなんですか!?」ネイティブな関西弁で絶唱してしまいました叫び


関西人は金銭感覚が敏感なんですチョキ


いや私だけかなあせる


いえ支払いますと言うと、どのお客さまも同じように対応していると言われました。


申し訳無いと思いながらも靴を預け、30分後に取りに行くと綺麗に直してくれていました。


さすがに一銭も支払わないのは心苦しいので、1000円位ですが靴のクリーナーを購入しました。


久しぶりに期待を上回るサービスを受け、とても良い気分でしたニコニコ


気分良くしてくれたら、消費する側だってサービスを提供する人に何かしてあげたいと思うのが心情かと思います。



ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!

歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?