9月23日にかねてから念願であった大阪でオープンセミナーを実施する事が出来ました。
お陰さまで無事終了致しました。
研修の最後にアクションプランを全員に書いて頂き、翌日からの行動へと移すのが最大の狙いです。
また習った事を医院に持ち帰り、必要なルールやサービス導入を院長や他のスタッフに働き掛けて欲しいと伝えました。
例えば隠語。
百貨店や小売業などでは当たり前にある隠語は、医院で存在しない場合が多いです。
スタッフが急にトイレに行きたくなっても、患者さんの手前「トイレ」とは言えないなので、隠語があった方が便利です。
またご立腹の患者さんを表現する時なども「○○さんが被せ物がとれて18番(イヤ)なんですが~~」などコミュニケーションがとりやすくなります。
受講したスタッフだけでは折角習った事も継続出来ず、結局研修費用が無駄になってしまいます。
医院の全スタッフの方にご参加頂きたいところですが、費用の問題もありなかなかそうもいかないかと存じます。
だからこそ習得した事を受講者が院内で波及して欲しいのです。
ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!
サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?