出来ているのとやっているとの差 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

院内研修で患者さんとのコミュニケーションについて、「~していきましょう」と伝えると時々「やっています」と言う受講者が居ます。


その時私は「そうなんですね。それは素晴らしいですね。では100人の患者さんが来院されたら100人の患者さん全て出来ていますか?」


と尋ねます。


すると大抵答えはNOです。


「そこまで出来ていません」大半の方がこのように答えます。


やっている&しているのと、出来ているのとでは次元が違います。


出来ているかどうかは、他者が判断します。



ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!

歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?