目配り 気配り 心配り | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

先日のオープンセミナーで、患者さまにどんな目配り気配り心配りが出来るかを個人ワーク、グループワークを通じて学んで頂きました。


いかに気づいて、行動に移し、患者さまを思う気持ちを持てるかが大事です。


少し脱線しますが、家の父親はとても良く気がつく人で、サービス精神やおもてなしの心に溢れる人です。


ですから子供だった私にも気がつくように求めてきます。


子供の頃だった、ある時・・・・


父に「たばこ持ってきて」と言われて、言われた通りにたばこだけを持って行くと「たばこと言ったら、灰皿とライターが要るだろ!」と叱られましたガーン


言われる前に気が付け!と言うのです。


子供ながらに人使いの荒い親だと思いながらも、納得。


目配り気配り心配りの基本を教えてくれたのは、父親だっかたのかもしれません。


最近の父は優しいお爺さんになってしまい、張り合いがありません。




ファッション・小売業の人材育成ならエッセンス

ルミネストを2年連続輩出した講師から販売テクニックを学びませんか!

歯科業界の人材育成ならエッセンス

サービス・ホスピタリティのプロフェッショナルから「真の患者満足」を学びませんか?