デスクワーク | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

昨日、今日とデスクワークがメインです。


4月は多くの研修を控えているので、早めの準備ですニコニコ

3月29日に行う「新社会人マナー研修」 のテキストもほぼ出来上がりましたアップ
ファッション・歯科・小売に特化した教育コンサルタント エッセンスのブログ


テキストの構成も当然大事ですが、最後にテキストに命を吹き込まなくてはなりません。

例題を考案していく事の方が大事です。

私は例題を大変大切にしています。

テキストを読むだけの研修は誰にでも出来ます。

研修の理解力を深めるのに欠かせないのが適切な例題です。



この作業が無いと「仏作って魂入れず」になってしまいます。

またテキストには載せていませんが、例えば新人歓迎会を医院でして貰った時に、「どうぞ」と言われていないのにドカドカと上座に座らないとか・・・・・

例題を通じて研修の理解を深めますアップ