★珠玉の言葉★ | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

金曜日に出会った私にとって、運命的な本!


ファッション・歯科・小売に特化した教育コンサルタント エッセンスのブログ



菅原美千子さんの

「共感」で人を動かす話し方です。

私は本来、共感という言葉が好きです。


研修でも「顧客との共感」の重要性をよく伝えますが、この本は大変勉強になります。


宝石緑珠玉の言葉で溢れています宝石緑


★「共感」が人を動かすための、大きな原動力となる


★仕事の質はコミュニケーションの質に大きく左右される


★理念は浸透して初めて機能する


一部ですが、まさに共感の嵐です。


共感という言葉を初めて聞いたのは、大丸時代の研修の時でした。


当時のセールストレーナーに共感の重要性や、必要性について学びました。


20年以上も前の話ですが、やはり「共感」は人と人とがコミュニケーションをとっていく上では欠かせないものだと、つくづく思いました。


一気に読みたいところですが、勿体無いので少しずつ読んでいます本