近年稀にみる腹立だしかった事! | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

先々週に歯科医のスタディーグループ5-D Japan人材育成 の必要性について、プレゼンをさせて頂く際に、名刺を追加発注しました。


その出来あがってきた名刺の色を見て愕然としました。

色がクリーム色で勝手に作られてきたんです。


印刷会社の人に聞いたら「私は白が好きじゃないんでクリーム色にしました」って!!


私は耳を疑いました。顧客に要望を聞かないで自分の趣味嗜好を押しつけるとは???


これじゃプロの仕事ではありません!!


久しぶりに頭にきました!!むっむっむっむっむっ


名刺とはその人を表すものです。


私は、新しく参入する歯科業界で、白い名刺とともに真っ白な気持ちで臨みたかったのです。


当日の服装も、歯=白をイメージして、白のニットとパンツを着用しました。


どこかに黒を入れないと落ち着かないので、さすがにジャケットは黒にしましたが。


私が白の上下を着るなんて、10年以上前に着用したウェディングドレス以来だったのです。


それだけ私は心血を注いでプレゼンの場に臨みたかったのです。


結果的には、再作成し当日には間に合いましたが、そのお陰で直前までバタバタしました。


時間の関係もあり同じ印刷会社で仕方無くお願いしましたが・・・


それでいて、ちゃっかり請求書がきてビックリしました。


自分でミスを犯しておいて、お金を要求するなんて考えられません。


でも折角、新規参入する歯科業界で、こんな事でケチがついては嫌ですし、教育者でもある訳ですから、請求書通り支払いました。


今思い出しても腹立だしい出来事でした。