ドアの音!② | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

昨日はAMに仕事をし、ジムに行ってきました。


体重をこの連休中にあと1キロ落とさなくてはいけません。


この課題クリアは何をおいてもマスト。


14:50~のスタジオレッスンに出る為に更衣室で急いで着替えていたら、思い切りロッカーのドアを閉める人が居てビックリしました。


機嫌悪いの~????


そうでも無い様子でした。


なんであんな力いっぱいロッカーのドアを閉めるのか、私には理解出来ません。そういう人が結構多いんですプンプン


ドアの開け閉めは静かにするって、子供の頃に躾られなかったの???



ドアと言えば・・・・車のドアを思い出します。


高校生の頃、父がよく車で学校へ送ってくれました車


ある日、車を降りてドアを閉め歩きだすと、助手席の窓側から、父が大きな声で「戻って来~い!」と怒っているではありませんかえっ


「えっ????えっ」言われるがままに、戻ると車のドアは静かに閉めるものだと怒っていました・・・・そしてドア閉めのやり直しをさせられるのでしたショック!


当時は昭和の時代ですから、パワーウィンドーでは無いので、わざわざ運転席から身を乗り出して助手席の窓を開ける取っ手をクルクルと大急ぎで回したのでしょうね。


そこまでしてでも、やり直しをさせたかったのですねガーン


その時の父親の様子を想像すると少し笑えますがにひひ


当時はうるさい親だと何度も嘆きましたが、今思うとありがたいですね。


何かと厳しく躾けられた分、社会人になって得してることが多いかもしれません。


しかし先日、お正月に皆でコーヒーを飲んでいる時に父親のズーという音が気になり注意しようかと思いましたが、もうオジイサンなので何も言いませんでしたシラー