先週、手帳を買い求めました
年々サイズは小さくなりますが、スケジュールの内容は反比例して充実しております
手帳を選ぶ基準は、まずは時間管理のしやすさと、耐久性。そして何となく自分と縁を感じるもの。相性というか。
これまでは1年で使い切るタイプでしたが、これからは手帳カバーは長く使用できる物に変えました。
素敵なカレンダーも頂きました
今週も来年に繋がる大きな仕事が決まりそうです。
年内も予定でいっぱいです
これから大田区にあるとのつか歯科 さまの忘年会にお邪魔します。
スタッフの皆さんとお会いするのは、約一ヵ月半ぶりです。
時々医院にお電話をするのですが、研修で習った電話応対を実践してくれています
とのつか歯科
さまは、この歯科業界が厳しいご時世に来年移転開業をされます
東京では1年で約350軒の歯科医院が廃業しています。
1日1軒潰れている計算です。
大田区も歯科医院の数が多いです。
廃業の原因はロケーションの差も大きいと思います。
患者満足の源泉の一番の理由は歯科医師の技術でしょうが、スタッフの応対力もとても重要です。
またスタッフ間のコミュニケーションも大事です。チームワークも欠かすことができません。
普段のコミュニケーションでは補えないところを、忘年会や慰労会など埋めたいですね。
飲みニケーション(古い言葉ですが)で、休憩時間だけでは知り得ない個性の発見などもあり大事と感じます!
エッセンス でも患者接遇だけでは無く、スタッフ間のコミュニケーションやチームワークを取り入れた研修を実施致します。
毎日仕事で家族よりも長い時間を一緒に過ごすメンバーなので、質の良いコミュニケーションと温かい気持ちを大事にしたいですね。