匂い?臭い?ニオイ?におい? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

昨日、某家具屋さんに見てみたい商品があり行っておりました。

サイドボードを見ていると、男性スタッフがアプローチしてくれましたが、即たばこを吸う人とわかりました。


たばこの臭いがプンプンなんですむっ



恐らく、休憩でたばこを吸って戻ってきたばかりなのでしょう。


デパートでも販売員とすれ違った時に、あっこの人たばこ吸うなって、すぐにわかります。



接客業の方は、たばこを吸った後は、手を石鹸で洗う・消臭スプレーを使用する・歯を磨くなどの行為は最低限、行って頂きたいと思います。


もう少し詳しく話を聞きたかったのですが、1、2m以上間を開けてもたばこ+コーヒーの混ざった臭いは漂ってきました。


私は神経質な嫌煙家ではありませんが、接客業に就く人として最低限のマナーは守って頂きたいものです!!


意外と息は遠くまで飛んできますから。


あと公共のマナーとして、込み合った電車やバスで大きなため息をつかれると、時には口害に合う時があります。



先日、バスに乗車した時にギリギリ乗り込んで来た人が居たのですが、その人の息が臭いこと。最初は呼吸が苦しいでしょうから、我慢していたのですが、随分落ち着いた頃に、今度はため息を連発するようになりました。思い切り私の顔に吐いた息が飛んでくるのですが、私は余りの苦痛に顔が歪みハンカチで鼻を覆いました。


公共の場でも無意識に人に迷惑を掛けている人が結構多いです。

人のふり見て我がふり直せですね。