Esqlimaのこしらえ日記 -7ページ目

Esqlimaのこしらえ日記

兄・☆こうき★(2005.2.20.生)と弟・★ひろむ☆(2010.12.21.生)のママ・Esqlima(エスクリマ)の作ったモノの記録(古いのは「育児日記」のまま)

明け方完成した、↓グラニーバッグ。


多分、無事届いたんじゃないかな?(^o^ゞ

今日は長男☆こうき★も、次男★ひろむ☆も始業式でした☆

★ひろむ☆の養護学校に付き添って帰ってきました。

同級生のママさんと井戸端したり、保護者控室でママさんとアニメとか人形の話しをしたり、楽しかったo(*⌒―⌒*)o

来週末、PTA役員会があるから、また養護学校には行くけどね(^o^ゞ
冬休みが終わる( 。゚Д゚。)

中学校はまだわかる、でも、養護学校もか(・・;)

と思ったら、養護学校は小学部だけじゃなく、中学部も高等部もあるし、スクールバスの兼ね合いもあるから、仕方ないか(^o^ゞ



↑グラニーバッグ、やっとここまでできた(;´Д⊂)

月曜日に渡せれば良いなあ。
今朝方、クラッチバッグの片面が編み上がって、もう片面の編み込み模様を編んでて。

「思ってたのと違う!(*T^T)」

と思って、唐突に全部ほどいて、全く違うバッグを編み始める。

↓毛糸ZAKKAストアーズの編み図の、グラニーバッグ(23段目の途中)


後は、編み続けて、持ち手と内布を探すだけ。

このグラニーバッグ、色違いで欲しいかも。

後で、アトリエウールか何かで編もうかな?
日付にして昨日。

あみぐるみコレクションを見て、かぎ針編みのでなくて、棒針編みのあみぐるみに目を奪われてて。

カナリヤ本店に行く前に図書館で予約した、「北欧のガーデンニット」を見て、ますますアルネ&カルロスにハマる私。

でも、今編んでるクラッチバッグが、もう少しで半分編み上がるので。

メリヤス編みとガーター編みしかなくて、あと半分も編み込み模様はあるけど、メリヤス編みだけなんで、一言で表すなら「苦行」なんだけど。

辛抱するしかないね(-∀-`; )


で、12月~2月はあみぐるみにハマったり、編んでたりが多いことに今更ながら気が付いた。

(○_○)!!

そうだよな~。

昨年は幼女戦記のキャラクター、その数年前には鏡餅、未年にちなんで羊、☆こうき★の冬休みの工作(?)にプレシオサウルスの手本、クリスマスのミニ飾り…。

今年の年賀状の犬帽子も、あみぐるみと言えないこともないし(笑)

まあ、夏場にあまり編み物はしないし、当然か(苦笑)
を見に、カナリヤ札幌本店に行ってきたよ。

さすがに良いお値段するので、買わなかったけど(-∀-`; )

でも、家出た時は晴れてたのに、歩いて5分で猛吹雪( 。゚Д゚。)

雪で濡れてるのか、汗で濡れてるのかわからない(;´Д⊂)

ホントに、これだから札幌は!(`Δ´)
元旦に、普通に神社で引いたら「末吉」で、「用心しながら、地に足を着けて歩きなさい」みたいなこと書かれてたので、あんまり当てにはしてないけど、引いてみた。

Ameba上では、
 
へー(゜_゜)

そうなのか(苦笑)


今日か明日、あみぐるみコレクション(札幌カナリヤ本店)に行く予定。

最近、「棒針編みのあみぐるみ」を編みたいと思うのだけど、アルネ&カルロスの本も、棒針編みのあみぐるみの本(中古)もお値段的に無理で(;´Д⊂)

とりあえず、アルネ&カルロスの和訳本を図書館で予約。
2018年の編み始めも、またしても帽子になりそう(-∀-`; )

↓この姿からは想像できないと思うけど、


↑アビーの帽子になります、これは主人(SATO)の。

今、同時進行で、

クラッチバッグと、★ひろむ☆のニットブーツが大至急(今週末と、来週末)

クラッチバッグは、10月に大量にアクリル毛糸をくれた、★ひろむ☆のクラスメートのママさんへのお礼。

どうせなら、そのアクリル毛糸を使いたいと思ってて、試行錯誤して、今ようやく編むモノが決まって。

★ひろむ☆のニットブーツは、両足の装具の上からでも履けるように試行錯誤の真っ最中。

★ひろむ☆、末端、特に足先が凄く冷たい(夏でも冷たい)ので、量産して、養護学校で車椅子乗ってる間でも履いて欲しいので( ´ー`)

で、棒針編み講師認定講座・入門科の第1回目の添削作品も。

それ以外は、急ピッチでは無理なので、後回しかな?(O.O;)(oo;)
2018年も、よろしくお願い致します♪

↓今年の年賀状。


久しぶりに、イラストレーター使いました( 。゚Д゚。)

一番デカイ★ひろむ☆がかぶっているのは、昨年末に、2017年最後に編んだ「犬帽子」

元ネタが、毛糸だま2017年冬号(No,176)のわんこと一緒に載ってた、わんこ帽子。

ただ、アメリーを買いに行く時間も、買うお金もなかったので、同じサイズになるように、自分で編む段数とか変えてたなあ。

ちなみに、私の犬帽子の毛糸の内訳は、

茶色=毛糸ピエロのフルール(廃版)

水色=毛糸ZAKKAストアーズのストリーム(廃版)と、アトールベビーちゃん(これは廃版だけど、セリアとかキャンドゥで別名で売られている毛糸と同種)の、2本どり。

で、確か12号の輪針と、12号の2本棒針。

鏡餅は多分2015年の三が日に、かぎ針(レース0号針)編みで、エミーグランデ(と言うレース糸)
今日明日がパートなEsqlima(エスクリマ)です。

と言うか、もう1日ちょっとで2017年が終わるのね(泣)

じゃ、総まとめ、9月から。

9月始めに、Xperia XZsに機種変して、スマホケースが届かなくて、試行錯誤したのが、下↓の写メ2枚。


↑komihinataさんのスマポを作って、スナップボタンを縫い付ける前に、スマホケースが届いて、しかもスマホケースが入らないので、使わずに終わった(;´Д⊂)

今この生地廃版なのに、勿体ない( 。゚Д゚。)
プチポか何かにリサイクル予定。


↓今流行りの「Tシャツヤーン」で編んだ簡易ケース(+ミニミニ初音ミク作りかけ)





10月は完成したモノなし、次は11月。

11月は帽子オンパレードです(* ̄∇ ̄*)

11月某日、主人(SATO)の誕生日で、結婚記念日。

↓2年越しで編んだ、ノルンの帽子。


「伸び過ぎて気持ち悪い」とか「軽過ぎて、着けた気がしない」とか言いつつも、毎日の自転車通勤でかぶって行ってくれる。

実は喧嘩の度に「編み物やめろ!」「毛糸なんて全部捨てちゃえ!」と罵倒されるんだけど、

「編んだ物にはケチを付けない」と言うか、毎日かぶって行くんだよなあ(-∀-`; )

まあ、次。


次男★ひろむ☆の養護学校の同級生、9月にお姉ちゃんに、つまり弟くんが生まれたので、

↓100均セリアの毛糸で、熊さん帽子をプレゼント。


ところが、編み図(セリアとかにある、編み物の冊子)のサイズがキッズ用なため、やはり彼には大きくて、当面はお姉ちゃん用として使って、とママさんに(-∀-`; )


で、次は、同じく★ひろむ☆のクラスメートのママさんから、凄く綺麗なチョコレート色のアクリル毛糸をたくさん(20玉くらい)もらったので、

↓そのお礼に、クラスメートの彼と、妹ちゃんにアビーの帽子。


上の赤、紫、青グラデが彼ので、下のオフ白、オレンジ、ピンク、ラベンダー、茶グラデが妹ちゃんの。

これをかぶって、私のパート先(店)に、家族で来てくれて、嬉しかった(;∀; )


次は12月、もう少しで終わりますので、暫しお付き合いを。

12月も帽子のオンパレード(* ̄∇ ̄*)

まずは、アビーの帽子なんだけど、

↓色の薄い方が★ひろむ☆ので、濃い方が長男☆こうき★の。


↑☆こうき★、もう中坊(中学生)なので、ボンボンはなし。


次は、11月に弟くん用に編んだ帽子に続いて、

↓ウサギさん帽子(100均セリアの毛糸)


↑ちょっと遅れたけど、お姉ちゃん(★ひろむ☆の同級生)の、お誕生日プレゼント。

実は、このウサギさん帽子は冊子に載っている編み方ではありません。

途中までは熊さん帽子と同じなんだけど、耳の部分を左右に分けて、長めに編んでる。

編み図として公開するには余りにも簡単な変更ですが、冊子のだと「耳の大きな熊」にしか見えなくてf(^_^;


で、お誕生日と言えば、

その★ひろむ☆が1週間ほど前にお誕生日だったので、

↓札幌市営地下鉄南北線ケーキ。


↑割と近い過去に挙げたばかりなので、これは説明なし。


で、今年最後(だと思う)こしらえは、

↓犬帽子。


↑★ひろむ☆にかぶせて写メ撮って。

来年の年賀状(+寒中見舞い)は、これをかぶった★ひろむ☆メイン(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

多分、今年もう完成するモノはないので、こしらえ納めですね(^∇^)

それでは。
2017年も、今日を含めてあと4日ですねf(^_^;

ちなみに今日明日は休みですが、晦日大晦日はパート主婦なEsqlimaです。

じゃあ、7月。

6月に「幼女戦記」のキャラクターのあみぐるみを作ったら、着せ替え人形にハマってしまい、たどり着いたのがコレ↓


↑ホビーラホビーレの着せ替え人形ニーナ。

作ったのは、「幼女戦記」のターニャ・デグレチャフ嬢(9~10歳)の本体。

同じように、初音ミク嬢の本体も作りました(^o^;)

で、今更ながら「宝石の国」のフォスフォフィライト、結月ゆかり嬢も作りたい、と(^∀^;)



↑これは、同じく「幼女戦記」のキャラクターのあみぐるみの目をUVレジンで作った、余ったUVレジンとか、封入パーツとかで作ったアクセサリー。


じゃあ、次は8月。

8月からパート主婦になりましたので、極端に編み縫いが少なくなりました( 。゚Д゚。)

パートの初出勤の前に、

↓日本ヴォーグ社の「かぎ針編み講師認定講座・入門コース(今は入門科と言うらしい)」の、最後の課題のベストを足掛け2ヶ月半頑張って編んだ。


無事、入門コースを卒業しました!
始めたのが2014年の10月、半年ごとに再入学を繰り返してて、やっと終わりました。


で、課題のベストを提出したすぐに、

北海道FMラジオAir-Gで、毎週水曜日夜7時から放送されている「SCREEN modeのStar's Radio」

初めての公開収録に次男★ひろむ☆と行く、と応募して、ペア25組50名の00002番で当たりまして。

番組パーソナリティーである、SCREEN modeのYou-勇-さん(声優の林 勇さん)に贈るべく、

「幼女戦記 ラジオの悪魔」にて三木さまに贈った二番煎じ、しかも同じ毛糸(メリシルク)の色違いで、また、

↓ハンドウォーマーをプレゼント(*゚∀゚人゚∀゚*)♪


↑床の模様で、お気付きでしょう。
会場である某専門学校の、身障者トイレで接ぎ合わせてた、と(苦笑)

でもね、今思えば、プレゼントして良かったと思います☆

毎週札幌に来て、ラジオ収録しているらしいので、今の季節に使うだけ使って、捨ててくれても良いかな?

で、11月某日、私初めて読まれました!

スタラジでは「00002のエスクリマ」改め「雪虫サスペンス劇場」を名乗ってます(^o^;)


本来は9月に行くんですが、9月は1枚しか写メがないので、その4に回します。

その4は最後、12月まで全部入ります。

お楽しみに♪