右手親指付け根辺りを切ったからって、自分を甘やかしては駄目なんで、ちょっと意識を上に向けるために、今、一覧を。
ちなみに、現在少しでも手を付けている物のみ、材料買ってそのままは未定と言うことで。
【編み】
・今作っているレース付きショルダーバッグのレース生地→レース編み。
・★ひろむ☆のロングジップアップカーディガン(本掲載名は「おくるみ兼用カーディガン」)、フード付き春夏ベストのボタン付け(UVレジンにするか考え中)
・☆こうき★の2wayロングキャップの縁編み(★ひろむ☆のは近日公開予定)、カーディガン(アルパカエクストラ他)
・私のセーター2種類(ラーラ、アルパカシャンテ)、カーディガン3種類(夏=ドルチェリーノ&プロムナード、春秋=ダイヤセーヌ、冬=リトルガーデン白&ベントカラー青系)、裾モチーフの冬用ジャケット、パイナップル編みの春夏ベスト、リッチモアベストアイズコレクションNo.99のフリルプルオーバー、ダイヤセーヌのカグール(フード付きマフラー)、リプレス・ラベンダー系のプルオーバー、布とニットで作る服のチェックワンピースと水色の帽子のレースモチーフ(ピュアコットン2薄水色、ラメ♪おんぷ白)
・主人(SATO)の冬用カーディガン(リプレス・ブラウン系他)
【縫い】
・がま口、用途違い数種類(小銭入れ、ソーイングケース、かぎ針ケース、ミニミニがま口)
・ラミネート生地のラウンドファスナー長財布
・レース付きショルダーバッグ
・7cmマカロンケース、素材違い数種類
【その他】
・UVレジンのボタン(上記↑の★ひろむ☆のフード付き春夏ベスト用)
冬に間に合わなかったのが大半なので、必然的に編みが多い、更には私の物の編みかけが大量… (´Д`;)
まあ、まず最優先は本気で壊れてヤバい、小銭入れ、で、長財布とレース付きショルダーバッグ、って所か?
材料だけ買って計画だけ、本から型紙写したとかを入れたら上記↑の倍近くある。
そう言うのはとりあえず、計画を忘れたりしないように、今年の2月から下↓のノートに書き込んでる。

大丸藤井で衝動買い(苦笑)
で、値段は普通の方眼ノートの3倍弱、高いです。
それもその筈、このノートの方眼は3mm!
家の近所のかなり巨大な文具店でも、この方眼ノートは売ってなかった。
(アマゾンとか楽天にはありそうだけど)
3mm方眼の真の利用価値は、編み図が書けること!
5mm方眼は、かぎ針編みの作図には大き過ぎ(苦笑)
しかも、ミシン目入り、便利です。
でも、今までは本に直接鉛筆で書き込んでたり、用済みのレシートの裏に作り目だけメモってたり、メモ用紙に書いたり。
あとはこれ↓

「セプトクルール」、大きいサイズ(A5とかB5)じゃなくて、B7がお気に入り。
こしらえだけでなく、JRの時刻表とか、生地や毛糸を楽天とかで買った時の振込口座と金額と支払期限、★ひろむ☆の日帰り検査入院とか、ホントにメモ用紙以上に使う。
しかも、ミシン目が入ってるから、切り取って人に渡したり、そのページ捨てたりできるの。
でも、B7、今はあまり見かけなくなってしまった、大丸藤井やアマゾンとかならあると思うけど。
銀行とか郵便局で振込する時、小さいから仰々しくなくて助かるんだよね、ほら、スマホ見ながらだったら振り込め詐欺対策が(苦笑)