Esqlimaのこしらえ日記 -19ページ目

Esqlimaのこしらえ日記

兄・☆こうき★(2005.2.20.生)と弟・★ひろむ☆(2010.12.21.生)のママ・Esqlima(エスクリマ)の作ったモノの記録(古いのは「育児日記」のまま)

しかし、がま口、難しいよぅ ・°・(ノД`)・°・


ここまで作るのにトータルで3時間くらいかかってるよ~。

ボンド乾くまで口金貼りつけれないから、明日に持ち越しだけど。

これに四苦八苦してたら、右手親指付け根の傷口が少し広がってた、どおりで痛い筈さね ┐( ̄ヘ ̄)┌

ちなみに、手縫いです、このがま口小銭入れは。
2014年2月9日作成。



アップで写メ撮ると、わかりずらいけど、2013年年末に第2期が終わったアニメで主人公が巻いてたヤツね。

最初はこれ、2本編む予定で、☆こうき★と私のになるんだったけど、1本編んで飽きちゃった&疲れちゃったのか、2本目には着手せず (*_*)

毛糸は毛糸Zakkaストアーズのリトルガーデン・ブラックパンジー(真っ黒)、毛糸ピエロのフルール・赤系、毛糸ピエロ・毛糸Zakkaストアーズのジュエル・ホーリーナイト(黒に金銀ラメ)

編み図はありません。

ただ、編み方向が横に長く、作り目が約360目で、長さが180cm…、飽きて&疲れて当たり前。

もう、この編み方向で絶対マフラー編まない Y(>_<、)Y

ちなみに。

このマフラーが完成した7時間後、☆こうき★はクラスメイトと日帰りツアーに行きました、それに間に合わせたんだけどね。
2014年2月2日、改造完了。



☆こうき★に「帽子が風とかで飛ばされないように、首の下の辺りでボタンで止めれるように」とリクエスト。

改造完了を早速学校に被っていった。

毛糸と編み図は省略。


実はこの辺り、主人が両目の網膜症の手術で、入院してた時期。

入院とかよりも、あまり完治しないと言うのがショックだったなあ。

今は何とか、騙し騙しで会社行ってる様子、会社今忙しいので、5月からまた夜勤になるかも知れないので、ちょっと心配。
2014年1月21日作成。



何故、☆こうき★の帽子がシーズン3つ目かと言うと「ブリリアントカラーズの帽子を、間違って普通の洗濯物と一緒に洗ってしまい、縮んだ」。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

仕方なく、これ↑。

毛糸はハマナカ・ウォーミィ青と、模様部分が毛糸ピエロ・毛糸Zakkaストアーズのジュエル・プラチナ。

編み図は、かぎ針で編むトラディショナルこもの、より。

実はこれで完成ではなく、☆こうき★のリクエストで改造を施すことになるけど、それはあとで。
2014年1月14日作成。



これの前の記事に書いた、毛糸ピエロ・毛糸Zakkaストアーズ、ハットキット。

幼児用は毛糸の材質が違います、キラキラでなくて、ふわふわ。

で、やっぱり幼児用も他の毛糸で嵩まししないと足りなくて。

毛糸ピエロの純毛並太2、ラーラ・フレッシュグリーン、スリール・アイスグリーン、シュエット・プーグレーの薄緑系2本取り、フルール・オレンジ×グリーン系、…あ、あれ?種類が多い(汗)

編み図は☆こうき★の帽子と同じ、3日でカンタン! かぎ針編みのニット帽、より。
2014年1月12作成。



毛糸ピエロ・毛糸Zakkaストアーズで、期間限定で、ハットキット(毛糸1玉、ボンボン1玉、棒針のセット)が発売されてて、衝動買い(苦笑)

☆こうき★は小学生~大人用の青ホライズン、★ひろむ☆は幼児用の緑ミント、で、私は小学生~大人用の紫グレープ(多分)なんだけど、私のは帽子でなくてリプレス・ラベンダー系が余ってから違うデザインの帽子を編む予定。

で、☆こうき★の帽子、私は棒針編みができないので、かぎ針編みで。

かぎ針編みは棒針編みの1.5~2倍ほど(模様編みの度合いにも寄るけど)毛糸を使うので、当然ハットキット1セットじゃ足りない。

そこで別の毛糸を足して嵩まし。

多分、全部毛糸ピエロか毛糸Zakkaストアーズの毛糸、ラーラ・レディブルー、スリール・ブルーデニス、シュエット・プーグレーの水色系2本取り。

編み図は、3日でカンタン! かぎ針編みのニット帽、より。



ええと、一応ブッシュ・ド・ノエルね (^▽^;)

土台のケーキが、市販の安いロールケーキ2個で、チョコ入り生クリーム、ビスケット、チョコシュー、グミ、イチゴ、ブドウ、星チョコチップ、あとクリスマスのデコ。

多分、原価1000円行ってないわ。

それを言えば、なんちゃってケンタッキーチキン(レシピはクックパッド)も、原価は800円くらい。

いや、★ひろむ☆の誕生日がニアピンなんで、あんまりクリスマスには予算を持って来れないの┐( ̄ヘ ̄)┌

だって、そのウチあと2、3年中に、★ひろむ☆が「誕生日とクリスマスは別でしょ?」とか言い出したら、誤魔化し効かないよ、マジで(苦笑)
右手親指付け根辺りを切ったからって、自分を甘やかしては駄目なんで、ちょっと意識を上に向けるために、今、一覧を。

ちなみに、現在少しでも手を付けている物のみ、材料買ってそのままは未定と言うことで。


【編み】

・今作っているレース付きショルダーバッグのレース生地→レース編み。

・★ひろむ☆のロングジップアップカーディガン(本掲載名は「おくるみ兼用カーディガン」)、フード付き春夏ベストのボタン付け(UVレジンにするか考え中)

・☆こうき★の2wayロングキャップの縁編み(★ひろむ☆のは近日公開予定)、カーディガン(アルパカエクストラ他)

・私のセーター2種類(ラーラ、アルパカシャンテ)、カーディガン3種類(夏=ドルチェリーノ&プロムナード、春秋=ダイヤセーヌ、冬=リトルガーデン白&ベントカラー青系)、裾モチーフの冬用ジャケット、パイナップル編みの春夏ベスト、リッチモアベストアイズコレクションNo.99のフリルプルオーバー、ダイヤセーヌのカグール(フード付きマフラー)、リプレス・ラベンダー系のプルオーバー、布とニットで作る服のチェックワンピースと水色の帽子のレースモチーフ(ピュアコットン2薄水色、ラメ♪おんぷ白)

・主人(SATO)の冬用カーディガン(リプレス・ブラウン系他)


【縫い】

・がま口、用途違い数種類(小銭入れ、ソーイングケース、かぎ針ケース、ミニミニがま口)

・ラミネート生地のラウンドファスナー長財布

・レース付きショルダーバッグ

・7cmマカロンケース、素材違い数種類


【その他】

・UVレジンのボタン(上記↑の★ひろむ☆のフード付き春夏ベスト用)


冬に間に合わなかったのが大半なので、必然的に編みが多い、更には私の物の編みかけが大量… (´Д`;)

まあ、まず最優先は本気で壊れてヤバい、小銭入れ、で、長財布とレース付きショルダーバッグ、って所か?

材料だけ買って計画だけ、本から型紙写したとかを入れたら上記↑の倍近くある。

そう言うのはとりあえず、計画を忘れたりしないように、今年の2月から下↓のノートに書き込んでる。



大丸藤井で衝動買い(苦笑)

で、値段は普通の方眼ノートの3倍弱、高いです。

それもその筈、このノートの方眼は3mm!

家の近所のかなり巨大な文具店でも、この方眼ノートは売ってなかった。
(アマゾンとか楽天にはありそうだけど)

3mm方眼の真の利用価値は、編み図が書けること!

5mm方眼は、かぎ針編みの作図には大き過ぎ(苦笑)

しかも、ミシン目入り、便利です。


でも、今までは本に直接鉛筆で書き込んでたり、用済みのレシートの裏に作り目だけメモってたり、メモ用紙に書いたり。

あとはこれ↓



「セプトクルール」、大きいサイズ(A5とかB5)じゃなくて、B7がお気に入り。

こしらえだけでなく、JRの時刻表とか、生地や毛糸を楽天とかで買った時の振込口座と金額と支払期限、★ひろむ☆の日帰り検査入院とか、ホントにメモ用紙以上に使う。

しかも、ミシン目が入ってるから、切り取って人に渡したり、そのページ捨てたりできるの。

でも、B7、今はあまり見かけなくなってしまった、大丸藤井やアマゾンとかならあると思うけど。

銀行とか郵便局で振込する時、小さいから仰々しくなくて助かるんだよね、ほら、スマホ見ながらだったら振り込め詐欺対策が(苦笑)
チーズケーキ。

2013年12月21日作成。





いや、ニューヨークチーズケーキと言うらしいよ、上がレアチーズで下がベイクドチーズ、重なってるヤツ。

でも、レアチーズのレモンがちょっと多くて、★ひろむ☆にはまだ早かった (゚Ω゚;)

逆に主人(SATO)と☆こうき★には好評だった。

多分、オーブンレンジが壊れて、この当時で1年くらい経ってても、必要性を感じなかったけど。

グラタンとかはトースターで何とかなるけど、焼き菓子作れないのはやっぱりキツイ。

今年中にはオーブンレンジ買おう。

で、ベイクドチーズケーキをどう焼いたかと言うと、クックパッドで「トースターで焼くベイクドチーズケーキ」を調べて、焼いて、敷き詰めた。

我ながら良く頑張った割には報わなかったなあ 。゚(T^T)゚。



この写メは、退院直前なんだけど。

★ひろむ☆、初めてコドモックル(北海道子ども医療療育センター)以外の病院に入院。

2013年10月くらいから、口内炎でご飯食べれない&水分も無理で、具合が悪いと言うのを繰り返してて、12月入ってコドモックルの通院(多分、訓練か泌尿器科)の直後、またご飯&水分を受け付けなくて。

家の真裏にある総合病院に、通院のつもりで受診したら、

「先週も脱水症状気味(口内炎繰り返してたから)で点滴受けて帰ったようだけど、今回はそれじゃ駄目、1週間くらい入院して点滴受けないと取り返しつかないかも」

うわあ (((( ;°Д°))))

いや勿論、一も二もなく入院したよ。

でも、こんな時に限って、☆こうき★の小学校が個人懇談週間で、学校に家の鍵を忘れて取りに行っても、個人懇談で保護者以外学校にすら入れない…(泣)

いや、学校に鍵を忘れて帰ってきた☆こうき★が悪いんだって、あんた小学3年でしょうが!(汗)

家が二世帯で良かった…、下の実家に事情話したら☆こうき★入れてくれたし、入院したその日に私にまでお弁当作って持ってきてくれたし。

主人(SATO)は、☆こうき★が学校の時、起こして朝の仕度させてくれました。

さすがに、主人の通勤時間よりも☆こうき★の登校時間が1時間くらい遅いので、病院に事情を説明して、☆こうき★を病室で待機させてもらったりして。

いや、この病院が真裏で、この時は本当に良かった、助かった。


まあ、何だかんだ言い12月はあんまり編み縫いしてません。

いや、★ひろむ☆の誕生日&クリスマスがあるのでね。