Esqlimaのこしらえ日記 -17ページ目

Esqlimaのこしらえ日記

兄・☆こうき★(2005.2.20.生)と弟・★ひろむ☆(2010.12.21.生)のママ・Esqlima(エスクリマ)の作ったモノの記録(古いのは「育児日記」のまま)

GW、何やった?ブログネタ:GW、何やった? 参加中
サポート期間が終わったWindows XPパソコン(主人(SATO)のおさがり)から乗り換えるべく、Windows 7パソコンを買った。

3週間待ってようやくWindows 7パソコン(実は久々のマイパソコン)が私の元に来たのだけど。

転送ツール、ウィルス対策、スマホとの接続、あと今の時期猫生え替わりで、猫の毛が凄いことに (泣)

日曜日に近所の川原でバーベキューしに行ったくらいか。

はい、GWは、マイパソのセッティングとバーベキューと掃除ばかりでした 。(´д`lll)
タイトル長っ!(苦笑)

いや、ホントに4日間、マイパソのセッティングしかしてないよ。

GW前の☆こうき★の家庭訪問で、担任の先生といろいろ案を出してたのに、もう半分くらい忘れてるし(苦笑)

明日担任の先生に電話で聞こう。

いや、いろいろこしらえノートに書いたり、手縫いで作れるアイテムを調べたりはしてた。

してたけど、ねえ。

私が、これが良い感じ!と薦めても、こんなのいらない、とか、作れない、とか…。

私自身の、ホントに個人のこしらえは頓挫してるから、マイパソのセッティングのついでに考えてても、気が滅入ってくる。

いや、悩むことや不安は私が勝手にそうなってるだけで、実際やってみないとわからない、手探り状態なんだけど。

大丈夫かなあ、私 (;´д`)

ひとりでこしらえって、やっぱ気楽なんだなあ。
4月にドスパラで買って、今日(日付は昨日2日)仕事帰りの主人(SATO)に持って帰ってきてもらった。

「これ結構重かったよ、俺が取りに行って正解、(私)じゃ無理だったよ」と。

いやいや助かった、それは絶対私じゃ無理、だって思いの外非力だもんな、私(苦笑)


ここ最近は主人のおさがりばかりだったけど、久々に、多分7~8年ぶりくらいに自分のパソコン(マイパソ)を買った。

と言っても、メーカーものは高くて買えないのでドスパラで一番安く見積もってもらいました。

もちろんあれやこれやとオプションは付けてないです。

今はパソコンは完全受注生産なので、3週間から1ヶ月はかかるようです。

いや、メーカーものをヨドバシカメラやビックカメラとかで買えばいくらでも即納あるんだけど。

私、いろいろプリインストールされてるのより、店頭に並べられてていろいろ入ってしまってるのより、OSだけインストールされてたら後は勝手に調べていろいろやれるから、今回の即決は間違いなかった、と。

昔取った杵柄じゃないけど、ソフト面はかなり仕事でいろいろやったから、ほぼ無敵かも。

それでも主人の方が知識は上だったりするんだよね、仕事で現役バリバリだもん。


…、しかし。

Windows転送ツール、やっぱ時間かかるなあ。

この合間に編み縫いするか、それとも寝るか(苦笑)
家庭訪問、終わった~ (ノ´▽`)ノ

で、GW突入です~。

いやいや、今日は朝から編み縫いは中止して、マジで家の中全部拭いたよ~。

☆こうき★の担任の先生と話した時間は予定よりも早く、そして長く(結局1時間くらい)

内容は、☆こうき★の勉強のこと3割、☆こうき★の学校の夏休み後のバザーのこと7割。

私はバザーの委員なんだけど、私は作るのは作れるけど量産できないので。

安く簡単に、お母さんたちが必ず1つは作って、バザーに出せる編み縫いモノ。

とりあえずGW明けすぐの、参観・懇談の懇談の時に2、3品サンプル作って持って行かないと。

先生はかなりビックリしてたし、先生が手芸クラブ(学校)の顧問らしく「今度、講師にぜひ!」と目を輝かせてたけど。

う~ん。

昨日の訪問リハの先生にも話したけど、私は自分や家族が使うから作れるし凝れるんであって。

売るとかバザーとかをあんまり意識したことないから、ホントに難しい。

とりあえずは、安く簡単に。



上がった案として。

三角きん、ランチマット、巾着、マスク、クリスマスオーナメント、シュシュ
今日は★ひろむ☆の訪問リハで、朝から掃除。

でも、訪問リハの先生(今日は所長さん@看護師さん)が帰ってからの方が、モノの整理としてはまともにできたかも?

作ってる最中でも急がないモノは、昨日ホームセンターで買ってきた収納ケースにしまった。

明日は床、棚、テーブル、窓をぞうきんかけ。

そう、明日は夕方、オーラスで家庭訪問が!!

先生が来るー (°Д°;≡°Д°;)

あああ、今から怖い!(苦笑)



で、まあ、明日の買い物はできるだけ、連休中の河川敷バーベキュー(を画策中)だけに集中したいのと、先生が来るの多分ずれ込む可能性があるのと、あと今日は主人(SATO)が仕事終わるの遅いので。

ダイソー(とマックスバリュー)まで足を伸ばしてきた。



ダイソーで何が欲しかったのかと言うと、「くるみボタン製作キット」

多分昨年くらいにダイソーで18mmのを買ってて、最近ハマッてるkomihinataさんの影響もあって、★ひろむ☆と一緒にハギレで試してたんだけど。

これ、100円ショップのでも色々と種類があって、昨日のキャンドゥでは1種類、しかもはめ込みでなくて、ボンドで貼り付けるタイプのしかなくて。

ダイソーで見たら、昨年買ったのはもうじき廃盤なのか残り少なく、その代わりに上↑の写メのが15mm、18mm、22mm、25mm、27mmと種類が増えてて、しかも1パック辺りの個数も増えてて、18mmで18個のくるみボタンが作れる、しかも打ち具入り(昨年のは打ち具入りで6個しか…、だから全部使ってしまって)

あと、アジャスター(★形の)がセットになってるカバンベルト(黄色、緑色、えんじ色、白のランダムストライプ)が可愛くて一目惚れ。

…、ダイソー侮り難し!(苦笑)
今日は主人(SATO)が給料日で、大通に用事があったので、朝すぐ★ひろむ☆ on 車椅子とお出かけ。

用事だけ済ませて帰れば、午前中のウチに帰って来れたけど、★ひろむ☆に「ユザワヤだけ寄ってって良い~?」とお願いしてユザワヤに寄ったが最後。

「すすきのラフィラの店にも行きたい!途中のポールタウンにパーツ屋さんもあるし、上の階100円ショップあるし!」

と、★ひろむ☆ on 車椅子を散々付き合わせて帰ってみたら、ちょうど午前授業の☆こうき★が帰ってきた(苦笑)

寄り道し過ぎじゃの~ (;^ω^A

★ひろむ☆疲れ果てて昼寝してる。

む、無論、さっきまで掃除しとったよ! 休憩じゃ休憩…。


じゃ、順番に。

まず、ユザワヤ。



元々、ファスナーとバイアステープしか買うつもりなかったから、こんな感じで。


次、札幌地下街ポールタウンのパーツ屋。



値段は耳掻きで隠した…。

じゃなくて、金の紐&金のカニカンの携帯ストラップパーツって、楽天とか角田商店では見つからなかったので(え?私の探し方が悪いと?)

それ見つけてから、もう、衝動が抑えられなく(苦笑)

でも、縫い付けがま口、金具が固くて開閉が凄くキツい、安物買いになったかも(泣)


じゃ、次、すすきのラフィラ100円ショップ、キャンドゥ。



お目当てのカフェオレ系水玉生地はなかったけど、緑のむら染め&白水玉が可愛いくて一目惚れ。

水色か灰色か微妙な隣の生地は、良く見ると英字&ソーイング柄。

あとは緑と紫のギンガムチェックのリボン、最近ハマッてるkomihinataさんのブログ&本(2、3は買った、1は図書館で借りてるけど、多分近いウチに買うつもり)で、ミニミニ系の持ち手に良くリボン使っている模様。


最後は、同じくすすきのラフィラ、ヤーンショップ藤。                                                                                                                                                    

 
生地しか買ってない、そうなんだけど。

カナリヤ、ユザワヤより規模は小さい店で、店の規模はむつみやと同じくらい、品揃えはユザワヤとむつみやの間くらいなんだけど。

ハギレ、カット生地の種類とか色合いが、揃えられてると言うか、パッチワーク向け。

強いて言えば、同系色で揃えられてるので、komihinataさんライクな色合わせができるし、同じ柄の色違いもかなり分かりやすい。

いや、他の店もできるんだけど、藤はホントに、掘り出し物に恵まれてる感じ。



…、最近カナリヤ(大通)にはホント行けてないなあ。

でも、カナリヤだけのために☆こうき★と★ひろむ☆に留守番頼んで大通、無理じゃないけど、2人が可哀想だし、ゆっくり見てられんし…。
右手親指付け根が楽になったなあ、と思ったら、傷口が塞がってきてた。

そりゃ、1週間もしたら再生するか、皮膚。

今日は☆こうき★と自転車で買い物に。

☆こうき★、フラフラで危なっかしくて、まだ公道はちょっと無理かな…。

ずっと声かけて誘導したりしてたから、普段の買い物の倍疲れた (´0ノ`*)

でも、公道に慣れないといつまで経っても友達ん家に遊びに行ったり、一緒に遊びに行けないので。

まあ、昨年と違って、☆こうき★本人のモチベーションが上がってて、休みの度に「自転車練習したい!」と訴えるし。


そんなこんなで、今日は主人(SATO)が休みになったので、自転車以外はややまったりしてました。

今日みたいなゆっくりは今日だけ。


先週末から、☆こうき★の学校の家庭訪問が始まってるけど、ウチは今週末、最終日のホントにオーラス。

でも、一時編み縫いを中断して、そろそろ本気で始めないとマズイです、ウチの中。

かーなーりー、散らかってるからなあ…(@Д@;
北海道で専務と言えば「ブギウギ専務」!

「ブギウギ専務 奥の細道DVD Vol.2」のトークイベントに行って来ました。

ウエスギ専務(THE TON-UP MOTORS、ボーカル&ギター、上杉周大さん)と秘書のオオタケ孃(孃は失礼、1歳の男の子のママになられてました)、奥の細道から専務と寝食を共にしている番組スタッフ(多分、ディレクター)の岸さん、を間近で見ました。

最初はトークライブで、DVDの内容や苦労したこと、近況、メンバー(ウエスギポンプ商会なので会社か、前任のわくちん係長や、秘書のマキさんのこと)、後、札幌に来れなかった、オオチ係長(ダイノジの)ビデオレター→クイズ大会と、約30分、盛りだくさんでした。

で、次が、奥の細道のために専務が書き下ろした「旅立ちのとき」の弾き語り、じゃなくて生ライブだったんだけど…。

スタッフの方の計らいで、真横の、かなり至近距離(手を伸ばしたら届く)に居させてもらえたのは良いんだけど。

アコギの前奏が始まった途端、音の大きさに★ひろむ☆大号泣。

あっ、専務がこっち見た!

あんまり泣きじゃくってる★ひろむ☆に、専務、歌いながら苦笑いでちら見した。

こっ恥ずかしくなって、終わるギリギリで退散しましたよ (ノДT)


…。

どーするよ?

私、Hello Sleepwalkers(ハロスリ)のライブ、本気で★ひろむ☆連れて行きたかったのに、これは、無理か?

まずは、今年のRISING SUN(屋外だから、★ひろむ☆ on 車椅子かろうじて入れる、と思う多分)に、ハロスリ来るように願掛けして、来たら、石狩湾新港までありとあらゆる手段で行くつもりだったんだけど、ねえ(苦笑)


いや、そもそも、何で3歳児がハロスリだけは特別なん?

家帰って、Youtubeで専務のPV見せたらそっぽ向く、って (゚ーA)


…浮気じゃないよ(汗)

ハロスリも、専務も、ポルノも好きだもん。
給食セットとか、毎週洗濯すると、アイロン接着ネームテープが剥がれてたので、アイロンで仮止めした後に、手縫いでまつり付けている。

ミシン出すまでもないけど、手縫いで4枚はちょっと手間だなあ。

☆こうき★は主人(SATO)と自転車の練習なう。

小4になって必要に迫られたらしい、昨年は練習すら面倒がってたからなあ。

皆さんは何歳で自転車乗れるようになりましたか?

私は小2(の筈)です。

練習の際に、家の垣根ブロックに激突して、左手薬指第一関節の節に傷痕があります。

でも、この怪我がなかったら多分、自転車に乗れなかった、と。

買い物や図書館など、★ひろむ☆がいない時の必需品なんだけど、今は下の実家のママチャリを借りている。

主人は通勤で毎日使うし、☆こうき★はジュニア用のがあるけど、私も本音はギア付きのが欲しいけど、私は★ひろむ☆の車椅子押さないとだから、まだ良いか。