Esqlimaのこしらえ日記 -15ページ目

Esqlimaのこしらえ日記

兄・☆こうき★(2005.2.20.生)と弟・★ひろむ☆(2010.12.21.生)のママ・Esqlima(エスクリマ)の作ったモノの記録(古いのは「育児日記」のまま)

今日の夕飯の買い物の間に、先代のがま口の口金がやっぱり剥がれたので、さっさ作ってたコインケースを使うことに。

ボンドが乾いて剥がれないことを確認して、がま口ペンチで脇を閉じた。

だ、大丈夫かなぁ… (汗)


まだボンドが乾いてないので、使うのは明日か明後日から。

以前作ったがま口小銭入れ、やっぱり口金から剥がれてきて、小銭がバッグの中に散乱してたので。

マスク作りかけを中止して、こっちを先に。

こ、今度は剥がれないことを祈るばかり (。-人-。)
ありがたいけどちょっと困ることブログネタ:ありがたいけどちょっと困ること 参加中
私が介添えしてるから、エレベーターのボタンとか押しっぱなしにしてなくて良いですよ~。

むしろ、車椅子がエレベーターから出れないから早く降りてって欲しいです。

親切なのはわかりますが、それは★ひろむ☆が大人になって、私が介添えしなくなってから手を差し伸べて欲しいです。

札幌だけかも知れませんが、大人の車椅子に手を差し伸べている人、実はあまり見たことないです。

貴方の親切は、母親で介添えの私が居るから、とかじゃないですよね?

ひねくれててごめんなさい。


昨日作ったのは、今日★ひろむ☆ on 車椅子と一緒に図書館に行った時に使ったので、洗濯行き。

ちなみに洗濯は手洗いか、ネットに入れて洗うのをおすすめします。

で、今日のマスク。

何か、生地が昨日のより厚手で、同じ大きさに裁断したのに、出来上がりサイズが小さく、正方形に近くなってしまった。

とりあえず、これ付けて今から夕飯の買い物。

「ここから追記」

この生地の柄(蝶々)の、この色(ブルー系)が可愛くて、別アイテム用に裁断して、さらにこの生地をリピ買いしちゃった γ(▽´ )ツ

ピンク系とカラフル系も一緒に買ってたけど、ブルー系が一番可愛いと思う。


昨日のマスクは、夕方のどしゃ降りでぐしょ濡れになって、洗濯。

で、新しいマスクを作ってみた。

昨日のマスクは、某アトリエの作り方を間違って解釈してたらしく、新しいのは作り方をかなりしっかり読んで、その上でプリーツの折り方は私なりに。

新しいのの完成品は、かなり薄いことが判明。

この薄さだと、私の今回の用途(口元を隠す)ならOKだけど、 花粉症とかインフルエンザにはちょっと頼りないかも。

裏側に、もう1枚生地を重ねて作るか、使う時に市販のガーゼを口側に挟み込むか。

どちらにせよ、また改良の余地あり。


今日の★ひろむ☆の訪問リハの前に、上前歯の差し歯が折れてしまった。

しかも、その差し歯をうっかり洗面台の排水に流して、S字になってる所を外して探しても見つからず… ・°・(ノД`)・°・

歯医者で新しい差し歯を作るにしても2~3週間は掛かるので、当面は「花粉症」とか言いつつマスクで誤魔化すか。

今日来た訪問リハの先生には事情を話したけど、かなり分かりやすく前歯がない(昔の漫画の悪ガキみたくなってる)ので、やっぱり人前に出る時は要マスクかな、と。

ただ、市販のマスクは結構蒸れるので、夕方出かける前に手縫いでマスクを急ごしらえ。

実は今日、夕方に☆こうき★の運動会の保護者エリアの抽選会があって、ウチは★ひろむ☆がいるので、立ち見は基本的に無理なので、学校のグラウンドが完成した小2*から、毎年抽選会に来ている。

いや、グラウンドが狭いから120家族分しか確保できないのだから、仕方ないけどね。

で、マスク。

某アトリエの作り方が理解できなかったので、訪問リハの時に使ってた市販のマスクを分解して使った。

布(ダブルガーゼ)が明らかに足りなくて、サイズが小さく、☆こうき★で調度良いくらい。

改良の余地ありまくり(苦笑)
★ひろむ☆を連れてのバザー委員会(仮)が今日(日付的には昨日)ほどキツかったことはなかったような(泣)

何せぎっくり腰が治りかけ、病み上がりで★ひろむ☆抱っこ、あと車椅子を外と玄関(ウチは2階)に運搬、がまだキツい。

自分で歩いたり、洗濯物干したりはもう平気なんだけどなあ。

ちなみに、編み縫いは今かなり脱線中。

ミシンの糸立て棒をどうするかで悩んで縫いが頓挫して、何かこしらえてないと落ち着かなくて、編みに浮気してるだけならともかく、編み自体もあれもこれも状態になってる。

ミシンの糸立て棒、ホントにどうしよう?(汗)
先週16日未明辺りから、原因不明のぎっくり腰になっても、★ひろむ☆のコドモックルはある訳で。

今日(日付的には昨日)、コドモックル、泌尿器科に行ってきた。

普通に座ってて編み縫いは全然平気なんだけど、真っ直ぐ立って歩く、さらに★ひろむ☆を抱っことか、車椅子を運ぶとかはやっぱりまだ無理なので、今日は下の実父(★ひろむ☆から見てじいじ)に車で送迎を頼んだ。

★ひろむ☆の泌尿器科、今日は尿検査とエコー(妊婦さんのアレと同じ)だったけど、その辺りは全くもって異常なし。

編み縫いは、今はミシンの糸立て棒が折れてるし、私もこんななので完成品はなし。

せめて来週末の☆こうき★の運動会までには復活したい、私の腰。

編み縫い関連だと、明日(日付的には今日)、☆こうき★の学校のバザー委員会がある。

私こんなだし、あんまり表立って色々やれないなぁ(苦笑)


できたぁドキドキ ←マリーのアトリエの錬金成功風に。

全部手縫いでも作れた~ (b^-゜)

しかし、こしらえとは裏腹に、私の体が大変なことに。

「ぎっくり腰、かも」

座ってたり屈んだり、あと立膝でも全然大丈夫なんだけど、直立できないし直立で歩けない。

直立しようとすると、腰に力が入らないので倒れそう、その瞬間に本格的にぎっくり腰になりそうで、怖くて直立できない。

今日の未明、リールトートできた後くらいから腰に違和感があって、今朝もうダメで。

今朝のゴミ出しの時、おばあちゃんみたいに腰を屈めてじゃないと歩けない。

もう、恥ずかしいっ ヽ(;´Д`)ノ

腰を伸ばさなければ平気なので、編み縫いはできてるけど。

き、今日の夕飯の買い物どうしよう (@Д@;
短気?ブログネタ:短気? 参加中
私は短気
多分、かなり短気です、お恥ずかしながら。

ついでに曲がったことが大嫌いでもないけど、そこそこ嫌いなので、納得行かないと心の奥底でプンスカしてます。

いや、これでもかなり丸くなった方、子供の頃は手が付けられない問題児だったらしいし。

☆こうき★と★ひろむ☆が生まれてから、かなり意識してセーブしたりしてま…、

できてません!

特に、★ひろむ☆ on 車椅子で、公共交通機関とか公の場所で立ち塞がれたり、車椅子とか通る改札を身障者でもお年寄りでも怪我人でもベビーカーでもない、普通の人が通る、とか、つい「退け!」と(苦笑)

あと、当てにしてない親切も正直鬱陶しい、いちいちお礼を期待されても困る。

ありがとうの一言も言えないような切迫した状況が、★ひろむ☆の場合多少なりともあります、これは事実。

お礼は言いますよ、ちゃんと。

でも、★ひろむ☆単独ならともかく、私が介添してるのだから、何でも助けて欲しいとかじゃないから。

すみません、★ひろむ☆のことになると毒も吐くし、短気にも鬼にもなりますよ、私は。
短気?
  • 短気
  • 短気じゃない

気になる投票結果は!?