Esqlimaのこしらえ日記 -13ページ目

Esqlimaのこしらえ日記

兄・☆こうき★(2005.2.20.生)と弟・★ひろむ☆(2010.12.21.生)のママ・Esqlima(エスクリマ)の作ったモノの記録(古いのは「育児日記」のまま)

一昨日9月11日(木)未明の、札幌市の天気、最悪でした。

避難勧告出てましたが、ウチの目の前は思いっきり川ですが、無事でした。

いや、無事じゃなかったのが2つ。

11日未明の落雷で停電、そのショックで無線LANルーター(バッファロー製)が壊れました(号泣)

11日は何とか色々と試みて、バッファローとJCOMのサポートに電話して、ルーターは完璧に壊れてて、モデム(JCOMインターネットからの借り物)もここ最近、不安定だった(そりゃあ一番最初に導入してから5年くらい、一度も交換してないからね)とわかり。

ルーターは12日の夕方、買いに行きましたよ、泣く泣くね。(´д`lll)

で、今、新しいルーター(またしてもバッファロー製、仕方ない一番安かったし)

いや、今までの繋がりにくさって何? (-_-メ

て、くらい、パソコン2台、スマホ2台、タブレット1台が安定して繋がってる。

今から3時間くらい前はその5台に加えて、☆こうき★の3DSが繋がってた。

金額、壊れたルーターの半額なのに、何だこれ?(苦笑)

むしろ今壊れて良かったってこと?

月曜日にJCOM来て、モデムも取り換えるらしいから、ウチのネット環境がもっと早くなる?

だったら良いなあ ( ̄∇ ̄+)
一昨日8月30日(土)、午前の土曜参観の後、午後からの2時間半。

その前日、風邪で熱出したので、私の当日の仕事は、★ひろむ☆を車椅子(もちろんタイヤは持参した雑巾で拭いて)で乗り入れて、会場内のゴミパトロールに。

やりきった、と思う。

帰りの玄関で「疲れた、疲れた」と、かなり愚痴ってたのと、ゴミパトロールの散々具合(自分ん家じゃないと、ゴミの分別もマトモにできない辺り)に、かなり憤慨してたので、次回の委員会(多分バザーの反省会)は何かしら理由付けてサボるつもりだけど。

でも、手作り品、タティングレースの蝶々の携帯ストラップも20枚作ったガーゼマスクも、☆こうき★のクラスメイトのママさんに頼んだ、かぎ針編みのクリスマスオーナメントも、ちゃんと完売したし。

多分、私が発案した「妖怪ウォッチのデコ画ビョウ」もちゃんと完売した(と思う)し。

まあ、来年再来年は★ひろむ☆の通園や、手術(背骨)や訓練(自己導尿)とかもあるから、委員どころか当日手伝いですら無理だけど。

とりあえず、終わって良かった。

今日は午後から、コドモックルに、2カ月ぶりのK先生の訓練に行って来ます。


春に作った、はめ込みがま口小銭入れ、両方とも剥がれて壊れたので、今度は絶っ対、剥がれないヤツを!

と、日曜日くらいからボチボチ作ってた、縫い付けがま口小銭入れ、昨日完成しました。

プラレール博には間に合ってないです、帰ってきてから完成。

楽天Az-net手芸で買った口金、型紙もレシピも付いてないから安くて、それで納得して買ったし、型紙なしでも作れる!とたかをくくってました。

いざ、口金を縫い付けようとすると、口金と生地が合わなくて、生地を切り取って縫い直したり、それに合わせて自作した型紙も切って…。

何とかモノはできたけど、もう二度と同じモノは作れないかも (;´д`)

で、今日1日使ってみましたが、ちょっと使いづらい。

口金はしっかりしてるけど、生地がヘロヘロ~って感じ、原因は生地に貼った接着芯、中厚手なんだけど表布1枚しか貼ってなかったから。

同じモノは…、とか言ってる場合じゃない、壊れたらまたリベンジしよう。


今日(日付的には昨日)、最近鉄ちゃん(電車オタ)になりつつある★ひろむ☆と、そのお守りに☆こうき★を連れて、プラレール博に行ってきました!

帰りにプラレール買おうとトイザらスに向かったら、そのトイザらスが閉店してた(ガーン( ̄▽ ̄;)

仕方ないので、札幌駅の家電量販店に寄ったら、おもちゃのフロアに札幌で一番デカイ手芸屋さんが上のフロアから移転!(ラッキー(^o^)v

何か、色々二転三転してる日だこと(苦笑)

それと、私ってやっぱり編み縫いバカ。

プラレール博とおもちゃ屋さんに振り回されてヘットヘトなのに、その辺りしっかり寄ってるし。

☆こうき★も呆れて苦笑いしてたわ。





久しぶりに正規な値段でちゃんとした本屋で本を買いました。

最近はAmazonの中古か、コンビニでコピーばかり。

だって、欲しい本が多過ぎて買えないんだもん (ノДT)

この100円グッズでスイーツデコの本は3冊目。



もちろん、1冊目も2冊目も購入済み。

で、何でスタンプかと言うと。

Amazonや楽天で買うとスタンプ本体より送料の方が高くついてしまうから。

ひらがなスタンプは☆こうき★と★ひろむ☆の名前付け用なんだけど。

アルファベット(小文字)は、タグの名入れ用。

と、言うのも、☆こうき★の夏休み後のバザーに出品する、3DSケース(略してゲーポ)を試作した際、脇と裏にタグを自作して付けてみたけど。

布に、布用インク水色で、楽天クラフトケイで衝動買いした蝶々のスタンプを押して、上から油性なまえペンで esqlima と書いたけど、何かカッコ悪い。

(その前に、ゲーポは小学生のバザー時の手持ち金で絶対手が出ない金額になるので、バザー出品は却下されてるけど)

だから、ちゃんとスタンプで名入れしたくて。

夏休み後もバザーの出品持ち込み大丈夫だから、今回の100円グッズでスイーツデコで、安く作れるヤツをピックアップして、ペンダントトップ(サ○マド○ップスとかキャラメルとか)とか携帯ストラップ(和菓子とか)とか、デコ画ビョウ(ア○ロチョコとかキャラメルとか)作れそう。

いや、スイーツデコは来年にするか(苦笑)






昨日、長男☆こうき★の小学校の夏休み後のバザーに出品する予定のガーゼマスクを納品してきました。

4年生の手作り品なのか、司書さんとこの出品になるのか、売るブースがまだ決まってないけど。

写メ上から、低学年用8枚、高学年用8枚、ママ用4枚の、合計20枚。

でも、実は、



本命のこれ↑、タティングレース蝶々の携帯ストラップ、金具付けるのが面倒で、マスク先に作っちゃった (`・ω・´)ゞ

まあ、夏休み後でも大丈夫らしいので、携帯ストラップは夏休み中作るとして。

結局作り損になったのはこれ↓。



昨日見せたら、「子供が1個に払える金額は出せて50円が限度だから、これの出品は難しい」と。

スマポじゃないですよ、これ。

3DSケースなのですよ!

しかも内布は、今お子様方に大人気、妖怪ウォッチの生地なのですよ!

うーん、ポーチ系は諦めて、単純に巾着袋を大量生産するか、それなら1個50円で大丈夫。

妖怪ウォッチの生地、紺とオレンジのが売ってたから、それ50cmずつ買って量産しよ。

あとはUVレジンで何かしら作ろ。


先月末に図書館で本を借りてから、タティングレースにウズウズ。

タティングシャトルを買って、今週入ってから挑戦(浮気)中。

3日練習してやっと「目を移す」のがわかってきて、それでようやくマトモに編めたモチーフが、写メの蝶々モチーフ。

ただ、練習にとエミーグランデ(レース糸にしては太い方)で編んだから、蝶々モチーフ横幅3cm近くになってしまった(汗)

どうしよう?ネックレスにでもするか?

今編んでるのは、モチーフを重ねた立体花、これは指輪にする予定。

もう少し慣れてきたら細いレース糸と、あと難しいモチーフにも挑戦したい。



あと、今週は長男☆こうき★の小学校に5日中3日は足を運んでる。

参観・懇談と、バザー(仮)委員会と、あと明日は来週のバザー(仮)に向けての学年ごとの手作り茶話会の準備。

私は委員だけど★ひろむ☆(小さい子)がいるので、いろいろと隣りのクラスの委員さんに頼りきりだったりする。

なので、私のできることと言えば、いろんなグッズのアイデア出しと、試作。

もう、学年30個ノルマな1つ、デコ画ビョウはクリア。

アイデア出して、ネットで画像拾って画ビョウサイズに加工して、試作品を作って、これでOKと言うことで、後は分散して大量生産するのみ。

版権の関係があるのでブログに写メは載せれないけど、

今のお子様達は妖怪ウォッチ、男女関係なしに大人気だから、間違いない!と(苦笑)

現に☆こうき★も★ひろむ☆も、毎週欠かさずアニメ見てるし、☆こうき★は「元祖(来月出る3DS妖怪ウォッチ第二弾、ちなみに「本家」もある)」を欲しがってるし。
好きな夏の曲ブログネタ:好きな夏の曲 参加中
ずっと好きな夏の曲は、

ポルノグラフィティのミュージック・アワー、アゲハ蝶、ハネウマライダー。

最近は、

Hello Sleepwalkers の Ray of Sunlight (タイトル間違ってない?)
今日は、☆こうき★の漢字検定に行ってきた。

今、小4の☆こうき★にまだ7級は無理なので昨年度の、つまりは小3相当の8級からスタート。

日曜日までテストな☆こうき★は可哀想だけど、私は羨ましい!

私も次回受けようかな?漢検。

2級も準2級もちょっと自信ないから、3級から (^_^ゞ

ちなみに★ひろむ☆は主人(SATO)とお散歩してたらしい。
ちょっと間が空いてしまってごめんなさい。

いろいろと画策してます。

あと、長男☆こうき★のバザー(仮)委員、隣りのクラス、つまり4年生の委員が揃いました。

バザーの買い物とか気掛かりだったから、ホントにありがたいし、心強い!

それに昨年のバザーのお手伝いの経験がある方なので、ホントに参考になる!

ありがとう!о(ж>▽<)y ☆

編み縫いの方は、何か3歩進んで2歩後退、と言う感じ。

浮気しては途中まで編んで、後日何かしっくり来なくてほどいてたり。

生地も水通しくらいしか進んでなくて。



とりあえずマスクは新しいの縫ったけど。

バザー(仮)の手作り品も、




☆こうき★の担任の先生から絶賛された、昨年末か一昨年の年末に編んだ、この↑クリスマスデコレーション。

今日大量生産を試みたけど、根気が続かず断念した始末。



まあ、良いか。

★ひろむ☆は月曜日の脳神経外科の日帰り検査入院、点滴が失敗して両手の甲が青あざだらけだけど、MRIのついでに取る予定だった骨密度の測定ができなかったけど、水頭症のシャントもキアリ奇形も特に異常なかったし。

水曜日に整形外科の先生に相談して、骨密度の測定は次回年末の脳神経外科の日帰り検査入院で大丈夫になったし。

あと、☆こうき★が火曜日の夜に左目を腫らして帰ってきた(アレルギー性結膜炎、元々視力じゃなくて目自体が眼病になりやすい体質)ので、水曜日の★ひろむ☆の整形外科と訓練の前に、学校遅刻させて眼科に連れてったくらいか。

とりあえず、スランプに陥ってるのは私だけ、と。

でも、今日はちょっと良いことが!

今日、夕方BOOK・OFFに行って、売れてなかったら良いな?と思ってたコットンタイムVol.104(500円)、買って帰ってテープを剥がして開いたら、パラリと何かが落ちてきた。

そう!コットンタイムに必ず付録で付いてくる生地!しかも未開封!

要するに、このコットンタイムが本格的に気に入らないからBOOK・OFFに持ち込んだ、と。

でも、普通は本誌と型紙はいらないからBOOK・OFFやAmazonに売るけど、生地は欲しいから手元に、と言う人が大半だと思ってた。

いや、前にコットンタイムをAmazonで中古で買った時は勿論生地はなかった。

結構可愛いと思うんだけどなあ、この生地。

でも、ちょっとラッキー♪