Esqlimaのこしらえ日記 -12ページ目

Esqlimaのこしらえ日記

兄・☆こうき★(2005.2.20.生)と弟・★ひろむ☆(2010.12.21.生)のママ・Esqlima(エスクリマ)の作ったモノの記録(古いのは「育児日記」のまま)



★ひろむ☆、今朝4歳になりました。
先月の、☆こうき★の学習発表会に続き、★ひろむ☆の誕生会も主人(SATO)は仕事で参加できず(泣)



今年は、★ひろむ☆はYoutube の動画「がっちゃん○歳(今5歳くらい)」に影響されて、すっかり「鉄ちゃん(電車オタク)兼がっちゃんオタク」に。

これでもか、と、今年の誕生日ケーキは、新幹線スーパーこまちにしたよ、クックパッドをフル活用(苦笑)

ただ、★ひろむ☆って元々、ケーキ自体があまり好きじゃないのかも、あまり食べなかった。

でも、オーブンレンジがないから、オーブントースターでパウンドケーキ、炊飯器でスポンジケーキを焼いたけど、パウンドケーキは焦げて固いし、スポンジケーキはメレンゲの泡立て辺りが原因で膨らまないし(泣)
来年は、オーブンレンジ買おう。



で、誕生日プレゼントは、先週木曜日に西友行って買ってきた、プラレールの新幹線セット。
つばさとMax、連結仕様。
ホントはスーパーこまちとはやぶさの連結仕様、欲しかったけど、予算が(泣)

でも、★ひろむ☆がかなり気に入ってくれて良かった。

次はクリスマスイブ…。
頑張ろう、私(苦笑)


それは昨日の申請書外来&リハ整形(背骨)&泌尿器科でなく、今日の脳神経外科のこと。

今まではCT撮影の際に動いたら駄目なので、眠り薬(飲み薬か座薬)を使ってたけど。

今日は飲み薬でむせて、昼御飯のおにぎりをも吐いて、じゃあ座薬と注入したらこっちも(以下略・苦笑)

看護師さん曰く「★ひろむ☆くんなら、もう眠り薬使わなくても、動かないようにサポートしたら撮れるんじゃない?」と、駄目元で私も一緒に入って。

CTも骨密度も、何とか撮れた。
★ひろむ☆、良く頑張った!
もうすぐ(あと5日で)4歳だものね♪

さすがにMRIは暗いし30分くらい動けないし、まだ眠り薬必要だけどね(苦笑)



↑昨日の箱入り坊主(苦笑)

でも、さすがに2日連続コドモックルはキツい、明日は訪問リハだけ、小休止。


玉編みの編み地と、パフコーン編みのルームシューズ。

パフコーン編みのアイテムの完成は初めて。
春夏もので、パフコーン編みを何か編んだ気がしたけど、シーズン的に封印中だからわからない(苦笑)

完成して喜び勇んで、投函(貧乏なのでレターパックで送ってる・苦笑)したら、何か入れ忘れてることに気付いた。
今日電話で問い合わせたら、「申込券はなくても大丈夫、添削シートや作品に付けたタグで誰のかわかるし、金銭的に何か足りないとかではない、でも今後はちゃんと同封してくださいね」と。

た、助かったあ… ( ̄▽ ̄;)


先週の話、先週末、☆こうき★の個人懇談に行きました。

今、ちょっと鼻先にニンジンをぶら下げてるので、先生もびっくりするくらい「やればできる子」状態、だとか。

最初「?」と思ってたけど、どうやら来年2月の誕生日プレゼントが目当て、らしい(苦笑)

誕生日プレゼントにしてはちょっと高いんだけどね、まあ10歳の記念と言うことで、良いか (^^ゞ


2、3日前くらいから編み始めてる。

楽天・毛糸ピエロさんが期間限定で配布してる、ニットアンジェ2013秋-冬の、ファー付きカーディガン。

昨年、廃盤前にギリギリ買えた、スリールの51アイスグリーン18玉、このカーディガンがギリギリっぽいので。

なわ編みと透かし模様に初挑戦、最初の2日はなわ編みの方向間違えてて、全部ほどいて編み直し。

まともに写メまで編めたのは昨日(苦笑)
私らしい。

せっかくなので、ファー襟も編もうと、最近サボンも買いました。

スリール、51アイスグリーンの他に、47マーブルモカ、48ブルーデニスも買ったけど、一番欲しかったのは、昨年末既に廃盤だった、49スカイブルー。

再販して欲しい、特に49スカイブルー。

で、家族分編もうとしてた「編みやすくて心地いいニットの普段着」のフード付きカーディガンをサボって脱線中。



ボタンが足りなくて、マフラーと化している、スヌードにもなるマフラー(毛糸ピエロさん&毛糸ZAKKAストアーズのルーシー・ピンク系)

とか(苦笑)

あと、最近「大人のブカツbk2」の方が活動と言うか、更新が激しくてごめんなさい。
仕方ないのよ、「★編み縫い部☆」の部長もしてるし(苦笑)


行ってきた。

疲れた~。

車椅子と座位保持椅子をもう1台ずつ、作らないといけないらしい。

車椅子は今ある1台で何とか遣り繰りできるけど、座位保持椅子はもう1台絶対いる。

コドモックルに電話したら、2台目は区役所で審査が必要らしい。

区役所に電話して、審査の申請書類を送ってもらった。

何かどっと疲れが…。
札幌大通、今朝の積雪12cmとか言ってたけど。

ウチ、山沿いだから絶対それ以上積もってるって。

☆こうき★と★ひろむ☆は喜んでる(ええい、この冬生まれめ)けど、私は戦々恐々だよ。

灯油の価格上がってるし、それでも給油しないと冬越せないし、雪降る割に乾燥するし、部屋の中は暖房でもっと乾燥するし、手荒れが酷くなって毛糸引っ掛かるし、風邪引きやすくなるし、あと雪道&アイスバーンで転ぶし、車椅子使えないし…。

う~。

明日は、☆こうき★の学習発表会。

やっぱり主人(SATO)は朝から仕事らしい。

出来が良かったら☆こうき★にはあとでご褒美上げよ。



先週、頑張って縫った、☆こうき★の学習発表会の衣装。
甚平→作務衣っぽいモノ。

明治時代から昭和初期の、あまり裕福ではない農民、下はもんぺ状。

そんな学習発表会は今週末、今年はお父さん(SATO)が仕事休めないから無理だけど、私と★ひろむ☆で声援を送ってやる予定。



そうそう。

先週11月入ってから、★ひろむ☆が児童デイサービスに通い出してる。

今日が3回目、今日の帰りの送迎で、初めて泣かないで先生たちに手を振ってて、ひと安心。

来週いよいよ、★ひろむ☆もお弁当持参の3時間通園に。

何か緊張してきた…。


あと、9月くらいから見学に行ってた、★ひろむ☆の幼稚園(札幌市でも数件しかない、障害児童を受け入れてる幼稚園、二分脊椎の卒園暦あり)

来年度の入園が決まりました!\(^o^)/

頑張って「私ちゃんと導尿に通うし、ちゃんと協力するから、入園させて欲しい」と、説得した甲斐がありました!


ただ、そうなると、来年2月に山梨県(SATOの実家)に帰る予算がキツいのだけど。

あと、車椅子と座位保持椅子どうするか、バス通園のバス停までのアクセスどうするか、いろいろと考えなければならないことが多々。

とりあえず、来週の入園手続き次第か…。
泌尿器科、尿検査自体は異常なし。
また「良く頑張ってるね」と誉められた。

でも、帰りに災厄。

読みたくない方はスルーして、世の中への警告として、身障者を守るために、この記事は消さないので。



それはJR札幌駅から地下鉄に乗り継いで帰る際のこと。

いつもどおりに車椅子の補助(乗降口でスロープ板を)頼んで乗り込む時。

私たちは、他の人が乗ってから乗るし、他の人が降りてから降りる、だって車椅子はどう考えても邪魔。

で、車椅子は邪魔だから、車椅子専用エリアに移動するか、できない場合はなるべく邪魔にならないようにしてる。

その車椅子専用エリアを陣取って微動だにしない、20代の馬鹿女、どうやらイヤホン大音量で何か聞いてて、私たち(最近は★ひろむ☆も私の真似して訴える)の声は届いてなく、他の乗客に「この人聞こえてないわ」と言われる始末。

堪り兼ねて4回目で目の前で「車椅子だからどいてくれ」と訴えたら、直後の舌打ちと降りる際の「ぶっ殺すぞ!」と言う捨て台詞。

「ぶっ殺す」と言う言葉が出た以上許せないので、★ひろむ☆の将来のために、道警に通報しました、覚悟しなさいね馬鹿女。

あと、札幌市交通局にもクレーム出したよ。

時間帯が夕方なので、手が回らないし、混雑もしてるけど、今日たまたま、私たちの補助をした駅員さん、私たちが乗る前に「今から車椅子が乗りますので、ご協力ください」と他の乗客を誘導する駅員さんもいるのに、今日はスロープ板を出して終わり。

その辺りもちょっとカチンと来てる。

駅員さんは気が済んだ。

でも、馬鹿女だけは本気で許さない。

★ひろむ☆に危害加えたらお前の家族も日の当たる場所に出られないようにしてやるから、二度と私たちの前に出て来るなよ!?
棒針編みをちゃんと編みたい!

と思い立って半年余り。



ようやく、ちゃんとした作品が完成しました!

主人(SATO)のネックウォーマー。

元になったのは、「ニット男子」という本のPのネックウォーマーですが、糸が細かった(毛糸ピエロさんのフルール)ので、棒針も細くして、作り目も130目に増やして。



1週間くらい掛かりました。

明日(日付的には今日)から札幌、最高気温も一桁らしいので、間に合って良かった。

で、本のとおりだと、



横半分に折って装着、なんだけど。

作り目130目はちょっと多かったらしく、これだとふにゃふにゃになって安定しないので。



ルーズソックスみたいにクシュクシュさせて装着した方が首元が安定するようで。

まあ、明日(日付的には今日)、主人に持たせて見るとして。


それと。

★ひろむ☆の通園周りが今ちょっと忙しいというか。

徒歩5分くらいのところに、児童デイサービスを見つけたので、多分手続き終わり次第、週1で1時間から、★ひろむ☆を行かせる予定。

大丈夫かな?親離れ&子離れ(苦笑)
最近、こしらえパワーがかなり向上&分散してて怖い。

ちょっと前、風呂場で転んで左手薬指を突き指してたのに、棒針編みのフード付きカーディガン(michiyoさんの「編みやすくて心地いいニットの普段着」より)を編み始める始末だし。

主人(SATO)が「iphone 6 plus」を買った(いつ入荷するかわからんけど)ので、ベルト通し付きスマホポーチを、レザークラフトで手縫いで作りたくて、昨日図書館でレザークラフトの本借りてるし。

まだレジンもタティングレースも全然止まらないし、かぎ針編み講師認定講座の入門コースの1回目の課題もやってるし。

相変わらずの、浮気症ですね、こしらえ的に(苦笑)

私はどこに向かってるんだろう?(汗)

まあ、とりあえず、今熱心に編んでるのは、棒針編みのフード付きカーディガン、おしゃれなかぎ針あみの三角ショール(これは★ひろむ☆の通院の待ち時間とかに)、あと課題。



↑これは棒針編みのフード付きカーディガン、☆こうき★用。
ハマナカウォーミィが余ってたので、それで。
これは後ろ身頃左側、写メがちょっと古くて、今もう右側も編んでる。



↑これは、同じくフード付きカーディガン、私用。
毛糸ZAKKAストアーズ(にしかもう置いてないみたい、しかもこの色と濃ローズしかない)のラーラ。
モヘア糸は模様編みが出にくいので、糸の選択間違えたかも? (;´д`)

あ、あと忘れてたけど。



↑そのフード付きカーディガンの前に、表編みと裏編みの練習で、青い本のマフラーも編んでた、今ちょっと休んでるけど。
糸は、毛糸ZAKKAストアーズのリプレス、サルビア系(廃盤)
リプレスもブラウン系がかろうじて残ってる感じ。



↑これはおしゃれなかぎ針あみの三角ショール。
ダイヤモンド毛糸のセーヌ801番。
他の色はまだ買えるけど、801番はもう買えないので、801番は廃盤かも。
大人のブカツ内、私部長の「★編み縫い部☆」の部員さんが投稿してくれたのに一目惚れして、図書館で本借りてきて、コピー取った。

まあ、こんな感じは今のうちかも、10月はちょっと忙しいので。