直登 | 根多帖別冊 by おしろまん

根多帖別冊 by おしろまん

おしろまん です。
絵を描いていますので、そちらをメインにしたいのですが、お城の論考を書いたりしており、城関係がやたらと多いブログとなっています。
ブログ内容に即した、皆様の素敵なコメント募集中でございます~

先日精査記事書いた丹波市-丹波篠山市 境に聳える 鐘ヶ坂金山城

前回、11年前は追入神社から登るごく普通の登山口に駐車し、そこから登れたのですが、今回はそこが開いてなく、上地図Pの場所に停めたのですよ。

山側を見ると獣除け柵にゲートがあり、道らしきものが見えたのでそこを入ってみました。

ところがその道は途中で途切れ、あとは急な尾根筋を只管登らなければいけない羽目に…(画像赤ルート)

めちゃめちゃシンドイうえに結構危険でした。

 

いぜん、関東関西の研究者の皆様と登った合同踏査会で播磨宍粟の柏原城に行ったときに、ショートカットできるんちゃうか と思い急斜面を登ったことがあるのですが、明らかに急斜面を登ったぼくより通常登山道を通ったひとのほうが早かったし、疲労度もなかったように感じました。

 

そういう教訓は生かさなければいけないと思った次第。